【2/5(月)発売します!】春を呼ぶ「開花宣言」
2025/01/24 (Fri) 13:00
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
創業350年栃木最古の酒蔵 第一酒造「開華」
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
こんにちは。
第一酒造営業部の相良です。
いよいよ来月頭は「立春朝搾り」
醪からプチプチと炭酸ガスが湧き上がっており、
順調に発酵が進んでいます。
ご予約された皆さん!お楽しみにー
今蔵の中はお酒の良い香りが広がっており、お酒好きには実にたまらない
空間になっています。
これから発売される新酒を、どうぞご期待ください!
□□□□□□□□□□□□
2月と言えば「梅月」「梅見月」という別名もある、
正に“梅の月”です。
全国各所で梅の見頃を迎えます。
そんな満開の梅の花を見ながら一献!
最高ですね。2/5(月)発売です。
■「開華 純米 開花宣言」
【内容】純米酒 1回火入れ
【原料米】五百万石 とちぎの星
【精米歩合】麹米55% 掛米65%
【酵母】栃木県酵母
【アルコール分】15度
【飲み方】冷酒◎ 常温○ お燗△
【価格】
720ml 1,300円(税別)
1,800ml 2,600円(税別)
【お薦めポイント】
毎年ファンの多い春季限定酒です。
地元田島町の農家さんが作るお米「とちぎの星」使用。
瓶燗瞬冷詰めで一度だけ火入れしたフレッシュな風味は、常温や冷酒でいただくのがおすすめ。
程よい米の旨味、軽やかな酸味、
スッキリとした後口と、まさに「辛口純米酒」の理想形です。
山菜や筍、菜の花など春の食材と一緒にどうぞ。
【発売日】2月5日(月)
◎お買い求めは、全国の日本名門酒会加盟店https://www.meimonshu.jp/modules/sakeshops/index.php、
開華取扱い酒販店、又は営業部相良までご連絡ください。
□□□□□□□□□□□□
遠心分離技術をお酒の上槽に応用した、
最新醸造機器で仕込む
「遠心分離酒」を皆さんご存じでしょうか?
■「開華 純米吟醸 遠心分離 生原酒」
【内容】純米吟醸 生原酒
【原料米】五百万石100%
【精米歩合】55%
【酵母】栃木県酵母+M310
【アルコール度数】16度
【価格】720ml 2,100円(税別)
【お薦めポイント】
フレッシュなメロンと洋ナシのフレーバーが
口いっぱいに広がるジューシーな酒質です。
ジューシーな中にも、グレープフルーツ様の軽やかな酸味と苦味が後口を引き締めてくれます。
食中酒はもちろん、軽い食後酒としてチーズ等と合わせるのも良いでしょう。
【遠心分離とは】
日本酒の醪(もろみ)を、ステンレス製の密閉タンクに詰め、冷却しながら高速回転させることにより、
遠心力で清酒と酒粕に「分離」する日本酒の新しい上槽システムです。
しずく搾りの様に洗練された華やかな吟醸香とキメ細かくキレイな酒質が特徴です。
1回の搾り工程で、約60Lの醪を1時間遠心分離して、出来上がりは清酒30L、非常に贅沢な上槽方法です。
【発売日】絶賛発売中
◎お買い求めは、全国の日本名門酒会加盟店https://www.meimonshu.jp/modules/sakeshops/index.php、
開華取扱い酒販店、又は営業部相良までご連絡ください。
…………………………
その滑らかな質感はまるで絹のよう
濃厚な「にごり」ながら、軽やかな味わいを是非体験してください
■「開華 純米吟醸 遠心分離 生原酒 シルキーホワイト(にごり酒)」
【内容】純米吟醸 生原酒(にごり酒)
【原料米】五百万石
【精米歩合】55%
【酵母】栃木県酵母+M310
【アルコール度数】16度
【価格】720ml 2,100円(税別)
【お薦めポイント】
通常の袋で搾る(濾す)方法のにごり酒とは異次元の、
華やかで洗練された吟醸香と
きめ細やかでシルキーな口当たりを実現した
遠心分離ならではの「究極のにごり酒」です。
「菜の花の白和え」や「カキフライ」と相性が良いでしょう。
【遠心分離とは】
日本酒の醪(もろみ)を、ステンレス製の密閉タンクに詰め、冷却しながら高速回転させることにより、
遠心力で清酒と酒粕に「分離」する日本酒の新しい上槽システムです。
しずく搾りの様に洗練された華やかな吟醸香とキメ細かくキレイな酒質が特徴です。
1回の搾り工程で、約60Lの醪を1時間遠心分離して、出来上がりは清酒30L、非常に贅沢な上槽方法です。
【発売日】絶賛発売中
◎お買い求めは、全国の日本名門酒会加盟店https://www.meimonshu.jp/modules/sakeshops/index.php、
開華取扱い酒販店、又は営業部相良までご連絡ください。
□□□□□□□□□□□□
皆様は「寒の水」という言葉をご存じでしょうか?
恥ずかしながら私は全く知りませんでした。
寒の水とは、寒の内に汲んだ水のことをさします。
寒の内は小寒から立春までの期間のことです。
寒の内に汲んだ水は雑菌が少なく、長期保存に向いていることから、この時期に
お酒などを仕込むと腐造しにくいと言われています。
この「寒の水」にちなんだお酒を
1/22(水)新発売いたしました。
最も寒さが厳しいとされる大寒の日に搾った純米吟醸の生原酒。
搾ったそのままのお酒を瓶詰めしお届けします。
このお酒でぜひ節分の「恵方呑み」にトライしてみましょう。
「恵方巻き」と同じく、節分の日に恵方を向いてお酒を飲むことで福を呼び込み、
願いを叶えようという意味が込められています。
■「開華 純米吟醸 生原酒 寒の水」【蔵元限定酒】
【内容】純米吟醸 無濾過 生原酒
【原料米】こうじ米:兵庫県産山田錦、掛米:栃木県産夢ささら
【精米歩合】55%
【アルコール度数】16度
【価格】720ml 1,800円(税別)
【お薦めポイント】
こうじに山田錦、掛米に夢ささらと親子の組み合わせで仕込まれたこのお酒。
熟れたメロンのような上品な果実味と、スッと捌けていく後味のキレの良さが
目立つ一品です。
この時期にしか味わえない生原酒。
限定200本です。お早めにどうぞ。
【発売日】絶賛発売中
◎蔵元限定酒の為、数量が非常に限られております。
お買い求めは、弊社オンラインショップhttps://shop.sakekaika.co.jp/products/21
又は、営業部相良までご連絡ください。
□□□□□□□□□□□□
近日発売「新酒」のご案内です。
五百万石100%使用、
蔵元限定酒「純米吟醸しぼりたて」がいよいよ2/5(月)発売です。
■「開華 純米吟醸 無濾過 生原酒 しぼりたて」【蔵元限定酒】
【内容】純米吟醸 無濾過 生原酒
【原料米】五百万石100%
【精米歩合】55%
【酵母】栃木県酵母
【アルコール分】16度
【飲み方】冷酒◎ 常温△ お燗△
【価格】720ml 1,800円(税別) 〈720mlのみ〉
【お薦めポイント】
一切の火入れをしない生酒を、原酒のまま瓶詰めしました。
もぎたてのフルーツをかじったような、ジューシーな香味と五百万石特有の軽やかな
渋味のバランスが持ち味です。
【発売日】2月5日(月)
◎蔵元限定酒の為、数量が非常に限られております。
お買い求めは、弊社オンラインショップhttps://shop.sakekaika.co.jp/products/21
又は、営業部相良までご連絡ください。
□□□□□□□□□□□□
さて、今年も蔵開き(酒蔵見学会)を開催いたします!
都合29回目の開催になります。
昨年は非常に多くのお客様に来ていただきました。
例年2月第三週の土日開催でしたが、
今年は3月に日程変更いたします。ご注意ください。
3月15日(土)~16日(日)開催になります。
楽しい企画をご用意して皆様のご来場をお待ちしております。
「 開華 蔵開き 2025 」
【日程】2025年3月15日(土)、16日(日)
10:00~15:00(最終受付14:30)
【会場】第一酒造株式会社
【内容】
○酒蔵見学会
蔵人が酒造りの工程を説明しながらご案内します。
○蔵開き限定酒の販売
○新酒無料試飲
○プレミアムなお酒が当たる!?大抽選会
○お子様お楽しみイベント
○新米酒粕詰め放題
○甘酒カフェ
○日本酒ガチャ当選率アップ
【交通】
・JR佐野駅南口~第一酒造(約10分)で有料バスを運行します(予定)
・駐車場のご用意は限られますので、最寄り駅から徒歩での来場又は上記バスの
ご利用をお薦めします。
・お酒の試飲もありますので、車で来場し飲まれる方はハンドルキーパーの方と来場ください。
【お問合せ】
第一酒造株式会社(TEL 0283-22-0001)
内容の詳細・変更等は弊社WEBページもしくは公式SNSに掲載いたします。
https://www.sakekaika.co.jp
□□□□□□□□□□□□
以上です。
ご購読ありがとうございました。
このメルマガ内でご紹介した商品は、お近くの名門酒会加盟店、または弊社までお問い合わせください。
今後も新商品、既存商品織り交ぜながら、
今のリアルな開華商品情報をお送りしていきたいと思いますので、
今後とも宜しくお願い致します。
皆様お身体気を付けて。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
このメールの送信解除をご希望の方は、
解除フォーム https://g.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=1673
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
開華 第一酒造株式会社
〒327-0031 栃木県佐野市田島町488
電話 0283-22-0001 FAX 0283-24-6168
E-mail info@sakekaika.co.jp
URL http://www.sakekaika.co.jp
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
創業350年栃木最古の酒蔵 第一酒造「開華」
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
こんにちは。
第一酒造営業部の相良です。
いよいよ来月頭は「立春朝搾り」
醪からプチプチと炭酸ガスが湧き上がっており、
順調に発酵が進んでいます。
ご予約された皆さん!お楽しみにー
今蔵の中はお酒の良い香りが広がっており、お酒好きには実にたまらない
空間になっています。
これから発売される新酒を、どうぞご期待ください!
□□□□□□□□□□□□
2月と言えば「梅月」「梅見月」という別名もある、
正に“梅の月”です。
全国各所で梅の見頃を迎えます。
そんな満開の梅の花を見ながら一献!
最高ですね。2/5(月)発売です。
■「開華 純米 開花宣言」
【内容】純米酒 1回火入れ
【原料米】五百万石 とちぎの星
【精米歩合】麹米55% 掛米65%
【酵母】栃木県酵母
【アルコール分】15度
【飲み方】冷酒◎ 常温○ お燗△
【価格】
720ml 1,300円(税別)
1,800ml 2,600円(税別)
【お薦めポイント】
毎年ファンの多い春季限定酒です。
地元田島町の農家さんが作るお米「とちぎの星」使用。
瓶燗瞬冷詰めで一度だけ火入れしたフレッシュな風味は、常温や冷酒でいただくのがおすすめ。
程よい米の旨味、軽やかな酸味、
スッキリとした後口と、まさに「辛口純米酒」の理想形です。
山菜や筍、菜の花など春の食材と一緒にどうぞ。
【発売日】2月5日(月)
◎お買い求めは、全国の日本名門酒会加盟店https://www.meimonshu.jp/modules/sakeshops/index.php、
開華取扱い酒販店、又は営業部相良までご連絡ください。
□□□□□□□□□□□□
遠心分離技術をお酒の上槽に応用した、
最新醸造機器で仕込む
「遠心分離酒」を皆さんご存じでしょうか?
■「開華 純米吟醸 遠心分離 生原酒」
【内容】純米吟醸 生原酒
【原料米】五百万石100%
【精米歩合】55%
【酵母】栃木県酵母+M310
【アルコール度数】16度
【価格】720ml 2,100円(税別)
【お薦めポイント】
フレッシュなメロンと洋ナシのフレーバーが
口いっぱいに広がるジューシーな酒質です。
ジューシーな中にも、グレープフルーツ様の軽やかな酸味と苦味が後口を引き締めてくれます。
食中酒はもちろん、軽い食後酒としてチーズ等と合わせるのも良いでしょう。
【遠心分離とは】
日本酒の醪(もろみ)を、ステンレス製の密閉タンクに詰め、冷却しながら高速回転させることにより、
遠心力で清酒と酒粕に「分離」する日本酒の新しい上槽システムです。
しずく搾りの様に洗練された華やかな吟醸香とキメ細かくキレイな酒質が特徴です。
1回の搾り工程で、約60Lの醪を1時間遠心分離して、出来上がりは清酒30L、非常に贅沢な上槽方法です。
【発売日】絶賛発売中
◎お買い求めは、全国の日本名門酒会加盟店https://www.meimonshu.jp/modules/sakeshops/index.php、
開華取扱い酒販店、又は営業部相良までご連絡ください。
…………………………
その滑らかな質感はまるで絹のよう
濃厚な「にごり」ながら、軽やかな味わいを是非体験してください
■「開華 純米吟醸 遠心分離 生原酒 シルキーホワイト(にごり酒)」
【内容】純米吟醸 生原酒(にごり酒)
【原料米】五百万石
【精米歩合】55%
【酵母】栃木県酵母+M310
【アルコール度数】16度
【価格】720ml 2,100円(税別)
【お薦めポイント】
通常の袋で搾る(濾す)方法のにごり酒とは異次元の、
華やかで洗練された吟醸香と
きめ細やかでシルキーな口当たりを実現した
遠心分離ならではの「究極のにごり酒」です。
「菜の花の白和え」や「カキフライ」と相性が良いでしょう。
【遠心分離とは】
日本酒の醪(もろみ)を、ステンレス製の密閉タンクに詰め、冷却しながら高速回転させることにより、
遠心力で清酒と酒粕に「分離」する日本酒の新しい上槽システムです。
しずく搾りの様に洗練された華やかな吟醸香とキメ細かくキレイな酒質が特徴です。
1回の搾り工程で、約60Lの醪を1時間遠心分離して、出来上がりは清酒30L、非常に贅沢な上槽方法です。
【発売日】絶賛発売中
◎お買い求めは、全国の日本名門酒会加盟店https://www.meimonshu.jp/modules/sakeshops/index.php、
開華取扱い酒販店、又は営業部相良までご連絡ください。
□□□□□□□□□□□□
皆様は「寒の水」という言葉をご存じでしょうか?
恥ずかしながら私は全く知りませんでした。
寒の水とは、寒の内に汲んだ水のことをさします。
寒の内は小寒から立春までの期間のことです。
寒の内に汲んだ水は雑菌が少なく、長期保存に向いていることから、この時期に
お酒などを仕込むと腐造しにくいと言われています。
この「寒の水」にちなんだお酒を
1/22(水)新発売いたしました。
最も寒さが厳しいとされる大寒の日に搾った純米吟醸の生原酒。
搾ったそのままのお酒を瓶詰めしお届けします。
このお酒でぜひ節分の「恵方呑み」にトライしてみましょう。
「恵方巻き」と同じく、節分の日に恵方を向いてお酒を飲むことで福を呼び込み、
願いを叶えようという意味が込められています。
■「開華 純米吟醸 生原酒 寒の水」【蔵元限定酒】
【内容】純米吟醸 無濾過 生原酒
【原料米】こうじ米:兵庫県産山田錦、掛米:栃木県産夢ささら
【精米歩合】55%
【アルコール度数】16度
【価格】720ml 1,800円(税別)
【お薦めポイント】
こうじに山田錦、掛米に夢ささらと親子の組み合わせで仕込まれたこのお酒。
熟れたメロンのような上品な果実味と、スッと捌けていく後味のキレの良さが
目立つ一品です。
この時期にしか味わえない生原酒。
限定200本です。お早めにどうぞ。
【発売日】絶賛発売中
◎蔵元限定酒の為、数量が非常に限られております。
お買い求めは、弊社オンラインショップhttps://shop.sakekaika.co.jp/products/21
又は、営業部相良までご連絡ください。
□□□□□□□□□□□□
近日発売「新酒」のご案内です。
五百万石100%使用、
蔵元限定酒「純米吟醸しぼりたて」がいよいよ2/5(月)発売です。
■「開華 純米吟醸 無濾過 生原酒 しぼりたて」【蔵元限定酒】
【内容】純米吟醸 無濾過 生原酒
【原料米】五百万石100%
【精米歩合】55%
【酵母】栃木県酵母
【アルコール分】16度
【飲み方】冷酒◎ 常温△ お燗△
【価格】720ml 1,800円(税別) 〈720mlのみ〉
【お薦めポイント】
一切の火入れをしない生酒を、原酒のまま瓶詰めしました。
もぎたてのフルーツをかじったような、ジューシーな香味と五百万石特有の軽やかな
渋味のバランスが持ち味です。
【発売日】2月5日(月)
◎蔵元限定酒の為、数量が非常に限られております。
お買い求めは、弊社オンラインショップhttps://shop.sakekaika.co.jp/products/21
又は、営業部相良までご連絡ください。
□□□□□□□□□□□□
さて、今年も蔵開き(酒蔵見学会)を開催いたします!
都合29回目の開催になります。
昨年は非常に多くのお客様に来ていただきました。
例年2月第三週の土日開催でしたが、
今年は3月に日程変更いたします。ご注意ください。
3月15日(土)~16日(日)開催になります。
楽しい企画をご用意して皆様のご来場をお待ちしております。
「 開華 蔵開き 2025 」
【日程】2025年3月15日(土)、16日(日)
10:00~15:00(最終受付14:30)
【会場】第一酒造株式会社
【内容】
○酒蔵見学会
蔵人が酒造りの工程を説明しながらご案内します。
○蔵開き限定酒の販売
○新酒無料試飲
○プレミアムなお酒が当たる!?大抽選会
○お子様お楽しみイベント
○新米酒粕詰め放題
○甘酒カフェ
○日本酒ガチャ当選率アップ
【交通】
・JR佐野駅南口~第一酒造(約10分)で有料バスを運行します(予定)
・駐車場のご用意は限られますので、最寄り駅から徒歩での来場又は上記バスの
ご利用をお薦めします。
・お酒の試飲もありますので、車で来場し飲まれる方はハンドルキーパーの方と来場ください。
【お問合せ】
第一酒造株式会社(TEL 0283-22-0001)
内容の詳細・変更等は弊社WEBページもしくは公式SNSに掲載いたします。
https://www.sakekaika.co.jp
□□□□□□□□□□□□
以上です。
ご購読ありがとうございました。
このメルマガ内でご紹介した商品は、お近くの名門酒会加盟店、または弊社までお問い合わせください。
今後も新商品、既存商品織り交ぜながら、
今のリアルな開華商品情報をお送りしていきたいと思いますので、
今後とも宜しくお願い致します。
皆様お身体気を付けて。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
このメールの送信解除をご希望の方は、
解除フォーム https://g.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=1673
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
開華 第一酒造株式会社
〒327-0031 栃木県佐野市田島町488
電話 0283-22-0001 FAX 0283-24-6168
E-mail info@sakekaika.co.jp
URL http://www.sakekaika.co.jp
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□