【秋季限定酒】今飲み頃を迎えた美酒「ひやおろし」発売です!
2025/09/03 (Wed) 18:16
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
延宝元年創業栃木最古の酒蔵 第一酒造「開華」
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
いつもお読み頂きありがとうございます。
延宝元年創業。「開華」蔵元、第一酒造の相良です。
秋の気配が深まり、
と言いたいところですが、まだまだ酷暑の日々が続く佐野市です。
いよいよひやおろしの季節がやってまいりました。
酒の旨みが際立つこの時期、
皆様の商いの一助となる情報をお届けいたします。
秋のお酒「ひやおろし」が発売になります。
早いところは先月から出しているところもありますよね。
「開華」は純米酒と遠心分離酒(純米吟醸酒)の2種類のひやおろしを発売します。
純米酒はラベルデザイン含めてリニューアルです!
夏の「純米生酒」からの流れで、ベースの「開華 純米酒」をキーにした、
季節感あふれるデザインに変更しています。
「開華 純米ひやおろし」
「開華 遠心分離ひやおろし」は9月5日出荷開始です。
………………………………
「開華 純米 ひやおろし」
【内容】純米酒
【原材料】米(国産)・米こうじ(国産米)
【原料米】こうじ米:栃木県産五百万石
掛米:佐野市田島町産とちぎの星、栃木県産夢ささら
【精米歩合】65%
【酵母】きょうかい901号、栃木県酵母(T-ND)
【アルコール度数】16度
【価格】720ml 1,540円(税込)
1,800ml 2,970円(税込)
【お薦めポイント】
純米酒のひやおろしはしっかりとした酸を味の土台に、その上に甘旨味を
乗せています。
弊社ではきょうかい901酵母を使うと酸が骨格になったお酒になります。
白ブドウや柑橘様の軽快な果実味と、旨味・酸味のバランスが非常に良い
仕上がりとなっています。
あまり冷やしすぎずに飲むのをオススメします。
………………………………
「開華 純米吟醸 遠心分離 ひやおろし」
【内容】純米吟醸酒(遠心分離上槽)
【原材料】米(国産)・米こうじ(国産米)
【原料米】栃木県産夢ささら
【精米歩合】55%
【酵母】M310、栃木県酵母(T-ND6)
【アルコール度数】15度
【価格】720ml 2,310円(税込)
【お薦めポイント】
遠心分離のひやおろしは、純米酒と異なり、味のふくらみと滑らかさを追求
しています。
弊社の大吟醸系で使われるM310酵母と、新しい県開発酵母のT-ND6を使う
ことで、洗練された旨さを表現しています。
夢ささららしい軽快な旨味と遠心分離特有のエレガントさ、そしてひと夏
越したことによる味の深まりを味わえます。
◎お買い求めは、全国の日本名門酒会加盟店https://www.meimonshu.jp/modules/sakeshops/index.php、
開華取扱い酒販店、又は営業部相良までご連絡ください。
□□□□□□□□□□□□
秋のイベント「酒蔵茶屋」のご案内です!
「酒蔵茶屋」とは?
築約160年の文化庁登録有形文化財である「酒蔵母屋」の大広間を開放して、
地元食材と開華をゆっくりと存分に楽しんで頂く、期間限定オープンの酒蔵イベントです。
https://www.sakekaika.co.jp/kuramoto-dayori/post1707
今年は暑さ対策ということで、開催時期を2週間後ろ倒しに
させていただいております。
昨日発売になった「旅行読売」10月号の、観光ニュースページに
この「酒蔵茶屋」の記事が掲載されました!嬉しいですね。
「ひやガーデン」とは違い、従来通りの電話受付となりますのでご注意ください。
「酒蔵茶屋」
【日時】 9/26(金) ~11/15(土)の金曜日、土曜日
【参加料】(金)3,700円 (土)4,500円 (共に税込)
内容:特製おつまみ弁当、乾杯ワンドリンク、冷やし甘酒
【品書】 3種の開華飲み放題コース
スタンダードコース:2,000円
プレミアムコース:2,600円
スーパープレミアムコース:5,500円
他、開華各種単品(1合):330円~、日本酒サワー:500円、
各種おつまみ:400円~
【ご予約】9/1受付開始(受付時間9:00~16:45)
開催日の1ヶ月前より電話でお受けします。(9/26~9/27分は9/1受付開始)
各日定員20名
1組2名様もしくは4~6名様でお受けいたします。
【取消し】キャンセル料は下記の通りです。
ご予約日の2週間前~:お一人様2,000円
3日前~:全額
皆さんのご来場をお待ちいたしております!
お早目のご予約がお薦めです。
お問い合わせはTEL0283-22-0001 または info@sakekaika.co.jp までお願いします。
■諸般の事情により、急な中止や内容変更となる可能性もございますので、
ご承知の程宜しくお願い致します。弊社HP・SNSにて、開催状況をお知らせします
ので必ずご確認をお願い致します。
□□□□□□□□□□□□
お知らせです!
弊社のフラッグシップクラスに位置する純米大吟醸の2品に、
お土産用やお試しにピッタリな小容量瓶が登場しました!
「飲んでみたいけど、良い値段だからなぁ…」
「とりあえず飲んでみたいよね」
といった皆様にオススメ!
「純米大吟醸 山田錦」は300ml、
「純米大吟醸 夢ささら」は180mlと
飲み切れるサイズをご用意しました。
飲食店でも、そのまま飲みきりでメニューに入れられると
今大人気のサイズ感です。
是非ご利用ください!
「開華 純米大吟醸 山田錦 300ml」
【内容】純米大吟醸酒
【原材料】米(国産)・米こうじ(国産米)
【原料米】兵庫県産山田錦100%
【精米歩合】38%
【アルコール度数】15度
【価格】990円(税込)
【お薦めポイント】
「純米大吟醸を日常に」をコンセプトに、兵庫県産山田錦を全量使用し大吟醸仕込み
にこだわりました。
メロンやリンゴ様の果実の香味と、ペパーミント様の香草の香りやキュッとした
酸味のアフターが特徴的です。
飲み切れる300mlのサイズです!
……………………………
「開華 純米大吟醸 夢ささら 180ml」
【内容】純米大吟醸酒
【原材料】米(国産)・米こうじ(国産米)
【精米歩合】38%
【アルコール度数】16度
【価格】1,210円(税込)
【お薦めポイント】
白桃やトロピカルフルーツ様の華やかで甘い香味が口いっぱいに
広がり、ほのかな渋味でアフターをまとめてくれる、弊社のお酒の中で
最も華やかな仕立ての一本です。
食前の駆けつけの一杯に、または軽めのチーズと合わせて食後酒に
いかがでしょうか。
□□□□□□□□□□□□
ちょっと気が早いですが、
これからの季節(まだちょっと暑い日々が続きますが)、
だんだんとお燗が美味しい季節になってきます。
開華の燗酒といえば「純米酒」ですね!
ぬる燗でも、少し熱めにしても、ピタッと味わいが決まる鉄板燗酒です。
是非一度お試しください。
常温も格別ですよー!
お燗で美味しい日本酒アワード2024「最高金賞」受賞酒
「開華 純米酒」
【特定名称】純米酒
【原料米】五百万石、とちぎの星
【精米歩合】 65%(扁平精米)
【アルコール分】 14度
【希望小売価格】
300ml 540円(税別)
720ml 1250円(税別)
1,800ml 2450円(税別)
【お薦めの飲み方】 常温、45~50℃の燗酒
【お薦めポイント】
蔵のお膝下佐野市田島町産のお米「とちぎの星」を主原料に、
さっぱりとしながらも柔らかな旨味が口いっぱいに膨らむ食中酒の定番です。
アルコールが14度と低めなのでいつまでも飲めてしまう一本です。
お燗で楽しむなら、45℃くらいに上げてゆっくり温度を下げて楽しむのがオススメです!
◎お買い求めは、全国の日本名門酒会加盟店https://www.meimonshu.jp/modules/sakeshops/index.php、
開華取扱い酒販店、又は営業部相良までご連絡ください。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
以上です。
ご購読ありがとうございました。
このメルマガ内でご紹介した商品は、お近くの名門酒会加盟店、または弊社までお問い合わせください。
今後も新商品、既存商品織り交ぜながら、
今のリアルな開華商品情報をお送りしていきたいと思いますので、
今後とも宜しくお願い致します。
皆様お身体気を付けて。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
このメールの送信解除をご希望の方は、
解除フォーム https://g.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=1673
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
開華 第一酒造株式会社
〒327-0031 栃木県佐野市田島町488
電話 0283-22-0001 FAX 0283-24-6168
E-mail info@sakekaika.co.jp
URL http://www.sakekaika.co.jp
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
延宝元年創業栃木最古の酒蔵 第一酒造「開華」
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
いつもお読み頂きありがとうございます。
延宝元年創業。「開華」蔵元、第一酒造の相良です。
秋の気配が深まり、
と言いたいところですが、まだまだ酷暑の日々が続く佐野市です。
いよいよひやおろしの季節がやってまいりました。
酒の旨みが際立つこの時期、
皆様の商いの一助となる情報をお届けいたします。
秋のお酒「ひやおろし」が発売になります。
早いところは先月から出しているところもありますよね。
「開華」は純米酒と遠心分離酒(純米吟醸酒)の2種類のひやおろしを発売します。
純米酒はラベルデザイン含めてリニューアルです!
夏の「純米生酒」からの流れで、ベースの「開華 純米酒」をキーにした、
季節感あふれるデザインに変更しています。
「開華 純米ひやおろし」
「開華 遠心分離ひやおろし」は9月5日出荷開始です。
………………………………
「開華 純米 ひやおろし」
【内容】純米酒
【原材料】米(国産)・米こうじ(国産米)
【原料米】こうじ米:栃木県産五百万石
掛米:佐野市田島町産とちぎの星、栃木県産夢ささら
【精米歩合】65%
【酵母】きょうかい901号、栃木県酵母(T-ND)
【アルコール度数】16度
【価格】720ml 1,540円(税込)
1,800ml 2,970円(税込)
【お薦めポイント】
純米酒のひやおろしはしっかりとした酸を味の土台に、その上に甘旨味を
乗せています。
弊社ではきょうかい901酵母を使うと酸が骨格になったお酒になります。
白ブドウや柑橘様の軽快な果実味と、旨味・酸味のバランスが非常に良い
仕上がりとなっています。
あまり冷やしすぎずに飲むのをオススメします。
………………………………
「開華 純米吟醸 遠心分離 ひやおろし」
【内容】純米吟醸酒(遠心分離上槽)
【原材料】米(国産)・米こうじ(国産米)
【原料米】栃木県産夢ささら
【精米歩合】55%
【酵母】M310、栃木県酵母(T-ND6)
【アルコール度数】15度
【価格】720ml 2,310円(税込)
【お薦めポイント】
遠心分離のひやおろしは、純米酒と異なり、味のふくらみと滑らかさを追求
しています。
弊社の大吟醸系で使われるM310酵母と、新しい県開発酵母のT-ND6を使う
ことで、洗練された旨さを表現しています。
夢ささららしい軽快な旨味と遠心分離特有のエレガントさ、そしてひと夏
越したことによる味の深まりを味わえます。
◎お買い求めは、全国の日本名門酒会加盟店https://www.meimonshu.jp/modules/sakeshops/index.php、
開華取扱い酒販店、又は営業部相良までご連絡ください。
□□□□□□□□□□□□
秋のイベント「酒蔵茶屋」のご案内です!
「酒蔵茶屋」とは?
築約160年の文化庁登録有形文化財である「酒蔵母屋」の大広間を開放して、
地元食材と開華をゆっくりと存分に楽しんで頂く、期間限定オープンの酒蔵イベントです。
https://www.sakekaika.co.jp/kuramoto-dayori/post1707
今年は暑さ対策ということで、開催時期を2週間後ろ倒しに
させていただいております。
昨日発売になった「旅行読売」10月号の、観光ニュースページに
この「酒蔵茶屋」の記事が掲載されました!嬉しいですね。
「ひやガーデン」とは違い、従来通りの電話受付となりますのでご注意ください。
「酒蔵茶屋」
【日時】 9/26(金) ~11/15(土)の金曜日、土曜日
【参加料】(金)3,700円 (土)4,500円 (共に税込)
内容:特製おつまみ弁当、乾杯ワンドリンク、冷やし甘酒
【品書】 3種の開華飲み放題コース
スタンダードコース:2,000円
プレミアムコース:2,600円
スーパープレミアムコース:5,500円
他、開華各種単品(1合):330円~、日本酒サワー:500円、
各種おつまみ:400円~
【ご予約】9/1受付開始(受付時間9:00~16:45)
開催日の1ヶ月前より電話でお受けします。(9/26~9/27分は9/1受付開始)
各日定員20名
1組2名様もしくは4~6名様でお受けいたします。
【取消し】キャンセル料は下記の通りです。
ご予約日の2週間前~:お一人様2,000円
3日前~:全額
皆さんのご来場をお待ちいたしております!
お早目のご予約がお薦めです。
お問い合わせはTEL0283-22-0001 または info@sakekaika.co.jp までお願いします。
■諸般の事情により、急な中止や内容変更となる可能性もございますので、
ご承知の程宜しくお願い致します。弊社HP・SNSにて、開催状況をお知らせします
ので必ずご確認をお願い致します。
□□□□□□□□□□□□
お知らせです!
弊社のフラッグシップクラスに位置する純米大吟醸の2品に、
お土産用やお試しにピッタリな小容量瓶が登場しました!
「飲んでみたいけど、良い値段だからなぁ…」
「とりあえず飲んでみたいよね」
といった皆様にオススメ!
「純米大吟醸 山田錦」は300ml、
「純米大吟醸 夢ささら」は180mlと
飲み切れるサイズをご用意しました。
飲食店でも、そのまま飲みきりでメニューに入れられると
今大人気のサイズ感です。
是非ご利用ください!
「開華 純米大吟醸 山田錦 300ml」
【内容】純米大吟醸酒
【原材料】米(国産)・米こうじ(国産米)
【原料米】兵庫県産山田錦100%
【精米歩合】38%
【アルコール度数】15度
【価格】990円(税込)
【お薦めポイント】
「純米大吟醸を日常に」をコンセプトに、兵庫県産山田錦を全量使用し大吟醸仕込み
にこだわりました。
メロンやリンゴ様の果実の香味と、ペパーミント様の香草の香りやキュッとした
酸味のアフターが特徴的です。
飲み切れる300mlのサイズです!
……………………………
「開華 純米大吟醸 夢ささら 180ml」
【内容】純米大吟醸酒
【原材料】米(国産)・米こうじ(国産米)
【精米歩合】38%
【アルコール度数】16度
【価格】1,210円(税込)
【お薦めポイント】
白桃やトロピカルフルーツ様の華やかで甘い香味が口いっぱいに
広がり、ほのかな渋味でアフターをまとめてくれる、弊社のお酒の中で
最も華やかな仕立ての一本です。
食前の駆けつけの一杯に、または軽めのチーズと合わせて食後酒に
いかがでしょうか。
□□□□□□□□□□□□
ちょっと気が早いですが、
これからの季節(まだちょっと暑い日々が続きますが)、
だんだんとお燗が美味しい季節になってきます。
開華の燗酒といえば「純米酒」ですね!
ぬる燗でも、少し熱めにしても、ピタッと味わいが決まる鉄板燗酒です。
是非一度お試しください。
常温も格別ですよー!
お燗で美味しい日本酒アワード2024「最高金賞」受賞酒
「開華 純米酒」
【特定名称】純米酒
【原料米】五百万石、とちぎの星
【精米歩合】 65%(扁平精米)
【アルコール分】 14度
【希望小売価格】
300ml 540円(税別)
720ml 1250円(税別)
1,800ml 2450円(税別)
【お薦めの飲み方】 常温、45~50℃の燗酒
【お薦めポイント】
蔵のお膝下佐野市田島町産のお米「とちぎの星」を主原料に、
さっぱりとしながらも柔らかな旨味が口いっぱいに膨らむ食中酒の定番です。
アルコールが14度と低めなのでいつまでも飲めてしまう一本です。
お燗で楽しむなら、45℃くらいに上げてゆっくり温度を下げて楽しむのがオススメです!
◎お買い求めは、全国の日本名門酒会加盟店https://www.meimonshu.jp/modules/sakeshops/index.php、
開華取扱い酒販店、又は営業部相良までご連絡ください。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
以上です。
ご購読ありがとうございました。
このメルマガ内でご紹介した商品は、お近くの名門酒会加盟店、または弊社までお問い合わせください。
今後も新商品、既存商品織り交ぜながら、
今のリアルな開華商品情報をお送りしていきたいと思いますので、
今後とも宜しくお願い致します。
皆様お身体気を付けて。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
このメールの送信解除をご希望の方は、
解除フォーム https://g.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=1673
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
開華 第一酒造株式会社
〒327-0031 栃木県佐野市田島町488
電話 0283-22-0001 FAX 0283-24-6168
E-mail info@sakekaika.co.jp
URL http://www.sakekaika.co.jp
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□