#8 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」-(珈琲時間)新年の抱負-
2024/01/05 (Fri) 12:35
メルマガの購読ありがとうございます(*'▽'*)
箏の演奏者のいぶくろ聖志です。
明けましておめでとうございますっ
本年も一年どうぞよろしくお願い致します(°▽°)
今年は元旦から落ち着かないニュースが多いですが。。。
それでも、今の時代は情報の共有が早くて支援基金に1日で一億を超える金額が集まったり、企業から水と食料が届いたり、地域のインフラの協力体制もSNSを通じて迅速に共有されたり。
中にはデマの情報も混ざりますが、それでも困っているときに力になろうという人がそれだけいる、というのは人の繋がりの強さ、助け合いの強さ、を感じる年明けでもあります。
メルマガのタイトル「日常のなかの非日常」は、今の僕のテーマともなっている言葉で、いつもと同じ毎日の中に何か「特別」を取り入れることでそこからの毎日は少し「特別な毎日」に変化していくと思います。
そんな、「小さな特別」を皆さまに提案したいと思っています''o(゚д゚o)
音楽だったり、洋服だったり、写真だったり、文章だったり。
昨日までは想像もしていなかったものを皆さまと一緒に楽しめる特別な明日を目指してっ
-------------------
珈琲時間 #4 新年の抱負
皆さまは新年の抱負をしっかりと立てるでしょうか??
僕はいつからやっているのか定かではないですが、良い機会なので年末には一年を振り返って、年始にはその年をどのように過ごしていきたいのか目標を立てるのが一年毎の習慣となっています|д・)
2023年はさっくりまとめると「アイデアを形にする」という抱負だったのですが、振り返ってみれば思いついたことをきちんと形にすることができた一年だったように思います''o(゚д゚o)
それこそ、このメルマガもそうですし、初めて写真に自分の描いた絵を合成した写真展を開催したり。。。等々
通年であれば落ち着いたら、と後回しにしてしまいそうなこともしっかりと形にしてこれた一年だったように思えています(*'▽'*)
そして本年。
さっくりいうと、「全てを芸の肥やしとして果敢に挑戦する」という抱負。
やはり、年齢を重ねると守りに入るというか、、、腰が重くなるというか、、、周りからの評価に対して裏切れないというか、、、型ができてしまうというか、、、
要は、ある程度完成されるものの、まとまり過ぎている、ていうところに足を踏み込み始めたような気がしています('-')
自分の積み重ねてきたものに胡座をかかず、しっかりと挑戦していくこと、というのが自分にとって重要な意味を持ってくるような気がしています。
より大きく飛翔できるように、こんな抱負に今年はなりました♪( ´▽`)
意外と、しっかりと言葉にして一年の目標を立ててイメージをある程度までしておくと、一年が終わった時にずっと意識していたわけではないのに、年初の抱負にしっかりと引っ張ってもらったと感じることが多いので、皆さまも試してみたくださいね|_・)
------------------------------------------
イベント情報はこちらからっ!
https://sites.google.com/kitaminellc.com/event/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
------------------------------------------
YouTubeはこちらっ!
いぶくろ聖志YouTube CH
前回から今回のメルマガでは動画を更新することができませんでしたー・・・
正月休みということで少しのんびりしましたとさ
(*´д`*)~з
編集しようと思いつつ止まったままの素材が3本分。。。
楽しみにしてもらえればと思います。
僕のCHではないけれど、1月20日に演奏する 「龍星群」の動画は素敵なので是非、まだみていない、という方は見てもらえると楽しめるはずです|ω'*)
------------------------------------------
最近のnoteハイライト( https://note.com/bsmpl )
動画を使ったQ&A回答編をアップしたり、新年の挨拶、抱負をより詳しく語っていたりします
(*’▽'*)
そして、2024年初めの読書会はパウロ・コエーリョ著「アルケミスト」にしました''o(゚д゚o)
本当は、柳家小三治著「ま・く・ら」なんかも新年ぽくて良いかな、と思ったのですが。。。
久しぶりに「アルケミスト」のことを思い出したら読みたくなってしまって季節感を度外視しての課題図書です|_・)
そして、個人的には、3月の読書会の課題図書も決まってしまいました''o(゚д゚o)
いや、なんか、すごく、、、好きな本を発見。
良い本だと思うけど、万人に好かれるかはやや疑問な本。でも、本屋大賞も取っているみたいだし、ちょうど良いか、と。
いやぁ、こんな出会いがあるから読書はたまらんですね(*'▽'*)
------------------------------------------
PEAKPOINT ( https://bsmpl.official.ec/ )
いぶくろ聖志がプロデュースする日常を非日常へと連れていってくれるようなアイテムを集めたショップ。
sazanamiレザータグ在庫追加!
売り切れとなっていました「sazanamiレザータグ」ですが、再販してます''o(゚д゚o)
福山をテーマに作曲した「漣ノ歌」の初演を記念したレザータグなのですが、福山のレザー工房で藍染レザーを作っているレザースタジオThirdというお店があって、そことのコラボ商品ですっ!
瀬戸内の空、海をイメージしたという藍染レザー。一枚一枚の表情が違うので、そんなところも楽しんでもらえたら嬉しいです(*'▽'*)
------------------------------------------
メルマガの解除はこちらから
XXXX
箏の演奏者のいぶくろ聖志です。
明けましておめでとうございますっ
本年も一年どうぞよろしくお願い致します(°▽°)
今年は元旦から落ち着かないニュースが多いですが。。。
それでも、今の時代は情報の共有が早くて支援基金に1日で一億を超える金額が集まったり、企業から水と食料が届いたり、地域のインフラの協力体制もSNSを通じて迅速に共有されたり。
中にはデマの情報も混ざりますが、それでも困っているときに力になろうという人がそれだけいる、というのは人の繋がりの強さ、助け合いの強さ、を感じる年明けでもあります。
メルマガのタイトル「日常のなかの非日常」は、今の僕のテーマともなっている言葉で、いつもと同じ毎日の中に何か「特別」を取り入れることでそこからの毎日は少し「特別な毎日」に変化していくと思います。
そんな、「小さな特別」を皆さまに提案したいと思っています''o(゚д゚o)
音楽だったり、洋服だったり、写真だったり、文章だったり。
昨日までは想像もしていなかったものを皆さまと一緒に楽しめる特別な明日を目指してっ
-------------------
珈琲時間 #4 新年の抱負
皆さまは新年の抱負をしっかりと立てるでしょうか??
僕はいつからやっているのか定かではないですが、良い機会なので年末には一年を振り返って、年始にはその年をどのように過ごしていきたいのか目標を立てるのが一年毎の習慣となっています|д・)
2023年はさっくりまとめると「アイデアを形にする」という抱負だったのですが、振り返ってみれば思いついたことをきちんと形にすることができた一年だったように思います''o(゚д゚o)
それこそ、このメルマガもそうですし、初めて写真に自分の描いた絵を合成した写真展を開催したり。。。等々
通年であれば落ち着いたら、と後回しにしてしまいそうなこともしっかりと形にしてこれた一年だったように思えています(*'▽'*)
そして本年。
さっくりいうと、「全てを芸の肥やしとして果敢に挑戦する」という抱負。
やはり、年齢を重ねると守りに入るというか、、、腰が重くなるというか、、、周りからの評価に対して裏切れないというか、、、型ができてしまうというか、、、
要は、ある程度完成されるものの、まとまり過ぎている、ていうところに足を踏み込み始めたような気がしています('-')
自分の積み重ねてきたものに胡座をかかず、しっかりと挑戦していくこと、というのが自分にとって重要な意味を持ってくるような気がしています。
より大きく飛翔できるように、こんな抱負に今年はなりました♪( ´▽`)
意外と、しっかりと言葉にして一年の目標を立ててイメージをある程度までしておくと、一年が終わった時にずっと意識していたわけではないのに、年初の抱負にしっかりと引っ張ってもらったと感じることが多いので、皆さまも試してみたくださいね|_・)
------------------------------------------
イベント情報はこちらからっ!
https://sites.google.com/kitaminellc.com/event/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
------------------------------------------
YouTubeはこちらっ!
いぶくろ聖志YouTube CH
前回から今回のメルマガでは動画を更新することができませんでしたー・・・
正月休みということで少しのんびりしましたとさ
(*´д`*)~з
編集しようと思いつつ止まったままの素材が3本分。。。
楽しみにしてもらえればと思います。
僕のCHではないけれど、1月20日に演奏する 「龍星群」の動画は素敵なので是非、まだみていない、という方は見てもらえると楽しめるはずです|ω'*)
------------------------------------------
最近のnoteハイライト( https://note.com/bsmpl )
動画を使ったQ&A回答編をアップしたり、新年の挨拶、抱負をより詳しく語っていたりします
(*’▽'*)
そして、2024年初めの読書会はパウロ・コエーリョ著「アルケミスト」にしました''o(゚д゚o)
本当は、柳家小三治著「ま・く・ら」なんかも新年ぽくて良いかな、と思ったのですが。。。
久しぶりに「アルケミスト」のことを思い出したら読みたくなってしまって季節感を度外視しての課題図書です|_・)
そして、個人的には、3月の読書会の課題図書も決まってしまいました''o(゚д゚o)
いや、なんか、すごく、、、好きな本を発見。
良い本だと思うけど、万人に好かれるかはやや疑問な本。でも、本屋大賞も取っているみたいだし、ちょうど良いか、と。
いやぁ、こんな出会いがあるから読書はたまらんですね(*'▽'*)
------------------------------------------
PEAKPOINT ( https://bsmpl.official.ec/ )
いぶくろ聖志がプロデュースする日常を非日常へと連れていってくれるようなアイテムを集めたショップ。
sazanamiレザータグ在庫追加!
売り切れとなっていました「sazanamiレザータグ」ですが、再販してます''o(゚д゚o)
福山をテーマに作曲した「漣ノ歌」の初演を記念したレザータグなのですが、福山のレザー工房で藍染レザーを作っているレザースタジオThirdというお店があって、そことのコラボ商品ですっ!
瀬戸内の空、海をイメージしたという藍染レザー。一枚一枚の表情が違うので、そんなところも楽しんでもらえたら嬉しいです(*'▽'*)
------------------------------------------
メルマガの解除はこちらから
XXXX