#11 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」-(pick up)華風月10年ぶりの大阪公演
2024/02/20 (Tue) 12:00
メルマガの購読ありがとうございます(*'▽'*)
箏の演奏者のいぶくろ聖志です。
メルマガのタイトル「日常のなかの非日常」は、今の僕のテーマともなっている言葉で、いつもと同じ毎日の中に何か「特別」を取り入れることでそこからの毎日は少し「特別な毎日」に変化していくと思います。
そんな、「小さな特別」を皆さまに提案したいと思っています''o(゚д゚o)
音楽だったり、洋服だったり、写真だったり、文章だったり。
昨日までは想像もしていなかったものを皆さまと一緒に楽しめる特別な明日を目指してっ
-------------------
今回のメルマガの“Pick Up!!” はこちら!
こちらは基本的には着物店「染めの近江」さんのお客さま向けのインベントなので、あまり積極的に告知をしていませんでしたが|_・)
演奏自体は無料で楽しめるイベントがあったりしますっ
1月26日と28日、11:30、13:30、15:30の三公演を予定しています(初回と最後は同じ演目予定)
もし、着物を着ている方で「染めの近江」さんと懇意にしている方や、着物を着てみたいけどどこに行ったら良いか、、、という方は「染めの近江」さんの店舗に遊びに行って相談したりしてみると楽しいかもしれません(o^^o)
そして、こちらも近づいてきたので、まだチケット確保していない方は是非っ
''o(゚д゚o)
やっぱり、昔より演奏上手くなっていると思う
(*´д`*)~з
蓮-REN-ライブコンサート
~Bloom dance 2024~
------------------------------------------
イベント情報はこちらからっ!
https://sites.google.com/kitaminellc.com/event/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
------------------------------------------
YouTubeはこちらっ!
https://www.youtube.com/channel/UCz_x-Pp-EIia9ybKwVmAbZA
いぶくろ聖志YouTube CH
最新の動画は2本っ(°▽°)
一本目は2023年11月に開催した第一回目の初心者向け講習会「はじめて箏を演奏してみる」のまとめっ
レポートっ!いぶくろ聖志 箏初心者講習会「うさぎ」
さらには、2024年2月に長野で開催する「はじめて箏を演奏してみるin長野」で、より簡単なパートを準備した 「さくら」の模範動画っ''o(゚д゚o)
楽しんでもらえれば嬉しいですっ
------------------------------------------
最近のnoteハイライト( https://note.com/bsmpl )
最近のnoteでは、和楽器バンドの活動休止の報告をしたり、和楽器バンドの10年を振り返った写真を盛り沢山で更新したりしています
''o(゚д゚o)
ほとんどが5年以上前の写真だと思いますが、、、
懐かしいですねぇ(*´д`*)~з
あとは、最近公開した著作権フリーの編曲作品「うさぎ」や「さくら」について、著作権や、音楽家として生きることなんかも考えをまとめていたりします|_・)
譜面はSNSで公開しているので箏を演奏している方は是非、演奏してみてくださいっ
もう少ししたら、HPに著作権フリー譜面としてまとめておこうとは考えています''o(゚д゚o)
------------------------------------------
PEAKPOINT ( https://bsmpl.official.ec/ )
いぶくろ聖志がプロデュースする日常を非日常へと連れていってくれるようなアイテムを集めたショップ。
sazanamiレザータグ在庫追加!
売り切れとなっていました「sazanamiレザータグ」ですが、再販してます''o(゚д゚o)
福山をテーマに作曲した「漣ノ歌」の初演を記念したレザータグなのですが、福山のレザー工房で藍染レザーを作っているレザースタジオThirdというお店があって、そことのコラボ商品ですっ!
瀬戸内の空、海をイメージしたという藍染レザー。一枚一枚の表情が違うので、そんなところも楽しんでもらえたら嬉しいです(*'▽'*)
------------------------------------------
メルマガの解除はこちらから
XXXX
箏の演奏者のいぶくろ聖志です。
メルマガのタイトル「日常のなかの非日常」は、今の僕のテーマともなっている言葉で、いつもと同じ毎日の中に何か「特別」を取り入れることでそこからの毎日は少し「特別な毎日」に変化していくと思います。
そんな、「小さな特別」を皆さまに提案したいと思っています''o(゚д゚o)
音楽だったり、洋服だったり、写真だったり、文章だったり。
昨日までは想像もしていなかったものを皆さまと一緒に楽しめる特別な明日を目指してっ
-------------------
今回のメルマガの“Pick Up!!” はこちら!
こちらは基本的には着物店「染めの近江」さんのお客さま向けのインベントなので、あまり積極的に告知をしていませんでしたが|_・)
演奏自体は無料で楽しめるイベントがあったりしますっ
1月26日と28日、11:30、13:30、15:30の三公演を予定しています(初回と最後は同じ演目予定)
もし、着物を着ている方で「染めの近江」さんと懇意にしている方や、着物を着てみたいけどどこに行ったら良いか、、、という方は「染めの近江」さんの店舗に遊びに行って相談したりしてみると楽しいかもしれません(o^^o)
そして、こちらも近づいてきたので、まだチケット確保していない方は是非っ
''o(゚д゚o)
やっぱり、昔より演奏上手くなっていると思う
(*´д`*)~з
蓮-REN-ライブコンサート
~Bloom dance 2024~
------------------------------------------
イベント情報はこちらからっ!
https://sites.google.com/kitaminellc.com/event/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
------------------------------------------
YouTubeはこちらっ!
https://www.youtube.com/channel/UCz_x-Pp-EIia9ybKwVmAbZA
いぶくろ聖志YouTube CH
最新の動画は2本っ(°▽°)
一本目は2023年11月に開催した第一回目の初心者向け講習会「はじめて箏を演奏してみる」のまとめっ
レポートっ!いぶくろ聖志 箏初心者講習会「うさぎ」
さらには、2024年2月に長野で開催する「はじめて箏を演奏してみるin長野」で、より簡単なパートを準備した 「さくら」の模範動画っ''o(゚д゚o)
楽しんでもらえれば嬉しいですっ
------------------------------------------
最近のnoteハイライト( https://note.com/bsmpl )
最近のnoteでは、和楽器バンドの活動休止の報告をしたり、和楽器バンドの10年を振り返った写真を盛り沢山で更新したりしています
''o(゚д゚o)
ほとんどが5年以上前の写真だと思いますが、、、
懐かしいですねぇ(*´д`*)~з
あとは、最近公開した著作権フリーの編曲作品「うさぎ」や「さくら」について、著作権や、音楽家として生きることなんかも考えをまとめていたりします|_・)
譜面はSNSで公開しているので箏を演奏している方は是非、演奏してみてくださいっ
もう少ししたら、HPに著作権フリー譜面としてまとめておこうとは考えています''o(゚д゚o)
------------------------------------------
PEAKPOINT ( https://bsmpl.official.ec/ )
いぶくろ聖志がプロデュースする日常を非日常へと連れていってくれるようなアイテムを集めたショップ。
sazanamiレザータグ在庫追加!
売り切れとなっていました「sazanamiレザータグ」ですが、再販してます''o(゚д゚o)
福山をテーマに作曲した「漣ノ歌」の初演を記念したレザータグなのですが、福山のレザー工房で藍染レザーを作っているレザースタジオThirdというお店があって、そことのコラボ商品ですっ!
瀬戸内の空、海をイメージしたという藍染レザー。一枚一枚の表情が違うので、そんなところも楽しんでもらえたら嬉しいです(*'▽'*)
------------------------------------------
メルマガの解除はこちらから
XXXX