#14 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」-珈琲時間#7 些細な思い出-
2024/04/05 (Fri) 12:00
メルマガの購読ありがとうございます(*'▽'*)
箏の演奏者のいぶくろ聖志です。
メルマガのタイトル「日常のなかの非日常」は、今の僕のテーマともなっている言葉で、いつもと同じ毎日の中に何か「特別」を取り入れることでそこからの毎日は少し「特別な毎日」に変化していくと思います。
そんな、「小さな特別」を皆さまに提案したいと思っています''o(゚д゚o)
音楽だったり、洋服だったり、写真だったり、文章だったり。
昨日までは想像もしていなかったものを皆さまと一緒に楽しめる特別な明日を目指してっ
-------------------
今回の珈琲時間は些細な思い出について。
なんで、こんな事を思ったのかと言うと、映画のサブスクで「ライオンキング」の映画が流れてきた時にふ、と「母親と一緒に行った映画だなぁ」という事を思い出したことがきっかけだったりします。
しかも、かなり小さい時に行った気がするのですが。。。母親は映画館に行ったり、レンタルビデオを借りてくるのが趣味の人でよく一緒に映画を見に行ったような記憶があります。
ところが。。。
一緒に見た映画で印象的なのは「ライオンキング」なんですよね。。。
他にも色々な映画を見たと思っているのですが、「ライオンキング」だけが特別に印象的。
もしかしたら、と思ったのは、その時は母親が気まぐれでライオンキングの記念メダル??のようなものを買ってくれたんですよ|д・)
母親としては、大したことをしたつもりがないのでしょうが、幼い僕はとても嬉しかったんだと思います(^^)
それで、それから何十年経った今でも印象的に思い出すし、良い思い出として残っていて少しだけ自分を支えてくれたりします|_・)
そんな、些細な思い出がたくさんある、てことが生きていく上ではとても大切だよなぁ、なんて思ったのでした。
皆さまにも、ふ、とした時に思い出す、些細だけど力をくれる思い出はありますか??
------------------------------------------
イベント情報はこちらからっ!
https://sites.google.com/kitaminellc.com/event/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
------------------------------------------
YouTubeはこちらっ!
https://www.youtube.com/channel/UCz_x-Pp-EIia9ybKwVmAbZA
いぶくろ聖志YouTube CH
今回は動画を一本アップできましたっ
いぶくろ聖志 金沢でのコンサート「光風霽月」に密着っ
こちらは2023年12月8日に金沢で開催したコンサート「光風霽月」に尺八の神永大輔と一緒に演奏した時の全曲のダイジェストや、その前後の様子をまとめてあります。
全曲のダイジェストでは解説もつけてあります。
近々、解説なしの曲の時間が長めのダイジェストに、幾つかは全編の曲も公開しようと思っているので楽しみにしていてくださいっ
(°▽°)
------------------------------------------
最近のnoteハイライト( https://note.com/bsmpl )
今回のnoteでは読書会を開催していました(*'▽'*)
今月の課題図書は凪良ゆう「流浪の月」
とても心がザワザワする作品です|_・)
なんだか、今回は参加してくれた方も多かったような気がしていますが、出会えて良かった作品、と感想を書いてくれている方が多くて「ですよねぇ(*´д`*)~з
と共感しながら感想を読ませてもらいました。
割とサクサク読めてしまうし、僕はすごく出会えて良かった作品だな、と思った本なので読む本を探していた方は是非!手に取ってみてください(o^^o)
そして、Q&Aの回答編が始まったり、長野での演奏(初めてのソロコンサート?!)のphoto日記を公開したりしていますっ
------------------------------------------
PEAKPOINT ( https://bsmpl.official.ec/ )
いぶくろ聖志がプロデュースする日常を非日常へと連れていってくれるようなアイテムを集めたショップ。
sazanamiレザータグ在庫追加!
売り切れとなっていました「sazanamiレザータグ」ですが、再販してます''o(゚д゚o)
福山をテーマに作曲した「漣ノ歌」の初演を記念したレザータグなのですが、福山のレザー工房で藍染レザーを作っているレザースタジオThirdというお店があって、そことのコラボ商品ですっ!
瀬戸内の空、海をイメージしたという藍染レザー。一枚一枚の表情が違うので、そんなところも楽しんでもらえたら嬉しいです(*'▽'*)
------------------------------------------
メルマガの解除はこちらから
XXXX
箏の演奏者のいぶくろ聖志です。
メルマガのタイトル「日常のなかの非日常」は、今の僕のテーマともなっている言葉で、いつもと同じ毎日の中に何か「特別」を取り入れることでそこからの毎日は少し「特別な毎日」に変化していくと思います。
そんな、「小さな特別」を皆さまに提案したいと思っています''o(゚д゚o)
音楽だったり、洋服だったり、写真だったり、文章だったり。
昨日までは想像もしていなかったものを皆さまと一緒に楽しめる特別な明日を目指してっ
-------------------
今回の珈琲時間は些細な思い出について。
なんで、こんな事を思ったのかと言うと、映画のサブスクで「ライオンキング」の映画が流れてきた時にふ、と「母親と一緒に行った映画だなぁ」という事を思い出したことがきっかけだったりします。
しかも、かなり小さい時に行った気がするのですが。。。母親は映画館に行ったり、レンタルビデオを借りてくるのが趣味の人でよく一緒に映画を見に行ったような記憶があります。
ところが。。。
一緒に見た映画で印象的なのは「ライオンキング」なんですよね。。。
他にも色々な映画を見たと思っているのですが、「ライオンキング」だけが特別に印象的。
もしかしたら、と思ったのは、その時は母親が気まぐれでライオンキングの記念メダル??のようなものを買ってくれたんですよ|д・)
母親としては、大したことをしたつもりがないのでしょうが、幼い僕はとても嬉しかったんだと思います(^^)
それで、それから何十年経った今でも印象的に思い出すし、良い思い出として残っていて少しだけ自分を支えてくれたりします|_・)
そんな、些細な思い出がたくさんある、てことが生きていく上ではとても大切だよなぁ、なんて思ったのでした。
皆さまにも、ふ、とした時に思い出す、些細だけど力をくれる思い出はありますか??
------------------------------------------
イベント情報はこちらからっ!
https://sites.google.com/kitaminellc.com/event/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
------------------------------------------
YouTubeはこちらっ!
https://www.youtube.com/channel/UCz_x-Pp-EIia9ybKwVmAbZA
いぶくろ聖志YouTube CH
今回は動画を一本アップできましたっ
いぶくろ聖志 金沢でのコンサート「光風霽月」に密着っ
こちらは2023年12月8日に金沢で開催したコンサート「光風霽月」に尺八の神永大輔と一緒に演奏した時の全曲のダイジェストや、その前後の様子をまとめてあります。
全曲のダイジェストでは解説もつけてあります。
近々、解説なしの曲の時間が長めのダイジェストに、幾つかは全編の曲も公開しようと思っているので楽しみにしていてくださいっ
(°▽°)
------------------------------------------
最近のnoteハイライト( https://note.com/bsmpl )
今回のnoteでは読書会を開催していました(*'▽'*)
今月の課題図書は凪良ゆう「流浪の月」
とても心がザワザワする作品です|_・)
なんだか、今回は参加してくれた方も多かったような気がしていますが、出会えて良かった作品、と感想を書いてくれている方が多くて「ですよねぇ(*´д`*)~з
と共感しながら感想を読ませてもらいました。
割とサクサク読めてしまうし、僕はすごく出会えて良かった作品だな、と思った本なので読む本を探していた方は是非!手に取ってみてください(o^^o)
そして、Q&Aの回答編が始まったり、長野での演奏(初めてのソロコンサート?!)のphoto日記を公開したりしていますっ
------------------------------------------
PEAKPOINT ( https://bsmpl.official.ec/ )
いぶくろ聖志がプロデュースする日常を非日常へと連れていってくれるようなアイテムを集めたショップ。
sazanamiレザータグ在庫追加!
売り切れとなっていました「sazanamiレザータグ」ですが、再販してます''o(゚д゚o)
福山をテーマに作曲した「漣ノ歌」の初演を記念したレザータグなのですが、福山のレザー工房で藍染レザーを作っているレザースタジオThirdというお店があって、そことのコラボ商品ですっ!
瀬戸内の空、海をイメージしたという藍染レザー。一枚一枚の表情が違うので、そんなところも楽しんでもらえたら嬉しいです(*'▽'*)
------------------------------------------
メルマガの解除はこちらから
XXXX