#21 いぶくろ聖志メルマガ「日常の中の非日常」-今月のpick up-
2024/07/20 (Sat) 12:00
メルマガの購読ありがとうございます(*'▽'*)
箏の演奏者のいぶくろ聖志です。
メルマガのタイトル「日常のなかの非日常」は、今の僕のテーマともなっている言葉で、いつもと同じ毎日の中に何か「特別」を取り入れることでそこからの毎日は少し「特別な毎日」に変化していくと思います。
そんな、「小さな特別」を皆さまに提案したいと思っています''o(゚д゚o)
音楽だったり、洋服だったり、写真だったり、文章だったり。
昨日までは想像もしていなかったものを皆さまと一緒に楽しめる特別な明日を目指してっ
-------------------
今月のpick upはこちらっ''o(゚д゚o)
TK STYLE ’24 錦秋 玉響
特別イベント第一弾
“TKスタイル”ミニショー&演奏会
こちらは、継続的に開催していた「いぶくろ聖志 写真展」としての開催なのですが、今回は一味も二味も違いますっ!
写真パネルを展示するのではなくて、写真をジャケットにしてしまいましたっ(*'▽'*)
そして、そのジャケット「きもジャン」は着物でも洋服でも着てもらえるように作ってありますっ''o(゚д゚o)
着ている人の動きに合わせてゆらめいたり、シワが移動したりして完成する写真なのですっ
今回も、その写真展「TK STYLE ’24 錦秋 玉響」の特別イベントを行います!
約1週間後に開催する特別イベント第一弾は、「きもジャン」をデザインしてくれた國友剛デザイナーとトークをしたり、たっぷりと演奏をホールで楽しんでいただけるものになっていますっ
ぜひ、遊びに来てくださいっ!
------------------------------------------
イベント情報はこちらからっ!
https://sites.google.com/kitaminellc.com/event/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
------------------------------------------
YouTubeはこちらっ!
今回は色々と動画を作成したのですが、、、|д・)
今日までに公開されたのは、華風月のクロスフェードだけだったりします。。。
ピアノ弾き語り、箏、尺八の音だけではなくて、バックトラックを追加したことで広がる世界観を楽しんでいただける作品ですっ(*'▽'*)
既存の曲が中心ですが、全て録音し直しているので深みをました音色も楽しんでいただけますっ!
8月1日には、僕のチャンネルからも新しい動画を一本公開しますので、楽しみにしていてくださいっ''o(゚д゚o)
------------------------------------------
最近のnoteハイライト( https://note.com/bsmpl )
noteでは、華風月での夏の定番ともなってきた八ヶ岳高原音楽堂でのコンサートの前後のphoto日記を公開していますっ(*'▽'*)
夜は曇っていたにもかかわらず、下の写真くらいの星が見えるという脅威の美しさですっ
実は、スカッと晴れたタイミングで星を見れたことはないのですが、窓を開ければいつでも鳥の声が聞こえてくるし、車を走らせてれば鹿が親子で仲良く草を食べているところを見かけるし、自然を満喫できる場所です。
そして、八ヶ岳高原音楽堂も天井も壁も床もきで作られたホールで、演者もオーディエンスも同じ空間にいる、という感じが強い会場なので、音に優しく包まれるのを体感できますっ
(*´д`*)~з
他にも、オンライン講習とオンラインオフ会の公開をしたので遊びに来てくださいっ
note「日本を楽しむ」
------------------------------------------
PEAKPOINT ( https://bsmpl.official.ec/ )
いぶくろ聖志がプロデュースする日常を非日常へと連れていってくれるようなアイテムを集めたショップ。
sazanamiレザータグ在庫追加!
売り切れとなっていました「sazanamiレザータグ」ですが、再販してます''o(゚д゚o)
福山をテーマに作曲した「漣ノ歌」の初演を記念したレザータグなのですが、福山のレザー工房で藍染レザーを作っているレザースタジオThirdというお店があって、そことのコラボ商品ですっ!
瀬戸内の空、海をイメージしたという藍染レザー。一枚一枚の表情が違うので、そんなところも楽しんでもらえたら嬉しいです(*'▽'*)
------------------------------------------
メルマガの解除はこちらから
XXXX
箏の演奏者のいぶくろ聖志です。
メルマガのタイトル「日常のなかの非日常」は、今の僕のテーマともなっている言葉で、いつもと同じ毎日の中に何か「特別」を取り入れることでそこからの毎日は少し「特別な毎日」に変化していくと思います。
そんな、「小さな特別」を皆さまに提案したいと思っています''o(゚д゚o)
音楽だったり、洋服だったり、写真だったり、文章だったり。
昨日までは想像もしていなかったものを皆さまと一緒に楽しめる特別な明日を目指してっ
-------------------
今月のpick upはこちらっ''o(゚д゚o)
TK STYLE ’24 錦秋 玉響
特別イベント第一弾
“TKスタイル”ミニショー&演奏会
こちらは、継続的に開催していた「いぶくろ聖志 写真展」としての開催なのですが、今回は一味も二味も違いますっ!
写真パネルを展示するのではなくて、写真をジャケットにしてしまいましたっ(*'▽'*)
そして、そのジャケット「きもジャン」は着物でも洋服でも着てもらえるように作ってありますっ''o(゚д゚o)
着ている人の動きに合わせてゆらめいたり、シワが移動したりして完成する写真なのですっ
今回も、その写真展「TK STYLE ’24 錦秋 玉響」の特別イベントを行います!
約1週間後に開催する特別イベント第一弾は、「きもジャン」をデザインしてくれた國友剛デザイナーとトークをしたり、たっぷりと演奏をホールで楽しんでいただけるものになっていますっ
ぜひ、遊びに来てくださいっ!
------------------------------------------
イベント情報はこちらからっ!
https://sites.google.com/kitaminellc.com/event/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
------------------------------------------
YouTubeはこちらっ!
今回は色々と動画を作成したのですが、、、|д・)
今日までに公開されたのは、華風月のクロスフェードだけだったりします。。。
ピアノ弾き語り、箏、尺八の音だけではなくて、バックトラックを追加したことで広がる世界観を楽しんでいただける作品ですっ(*'▽'*)
既存の曲が中心ですが、全て録音し直しているので深みをました音色も楽しんでいただけますっ!
8月1日には、僕のチャンネルからも新しい動画を一本公開しますので、楽しみにしていてくださいっ''o(゚д゚o)
------------------------------------------
最近のnoteハイライト( https://note.com/bsmpl )
noteでは、華風月での夏の定番ともなってきた八ヶ岳高原音楽堂でのコンサートの前後のphoto日記を公開していますっ(*'▽'*)
夜は曇っていたにもかかわらず、下の写真くらいの星が見えるという脅威の美しさですっ
実は、スカッと晴れたタイミングで星を見れたことはないのですが、窓を開ければいつでも鳥の声が聞こえてくるし、車を走らせてれば鹿が親子で仲良く草を食べているところを見かけるし、自然を満喫できる場所です。
そして、八ヶ岳高原音楽堂も天井も壁も床もきで作られたホールで、演者もオーディエンスも同じ空間にいる、という感じが強い会場なので、音に優しく包まれるのを体感できますっ
(*´д`*)~з
他にも、オンライン講習とオンラインオフ会の公開をしたので遊びに来てくださいっ
note「日本を楽しむ」
------------------------------------------
PEAKPOINT ( https://bsmpl.official.ec/ )
いぶくろ聖志がプロデュースする日常を非日常へと連れていってくれるようなアイテムを集めたショップ。
sazanamiレザータグ在庫追加!
売り切れとなっていました「sazanamiレザータグ」ですが、再販してます''o(゚д゚o)
福山をテーマに作曲した「漣ノ歌」の初演を記念したレザータグなのですが、福山のレザー工房で藍染レザーを作っているレザースタジオThirdというお店があって、そことのコラボ商品ですっ!
瀬戸内の空、海をイメージしたという藍染レザー。一枚一枚の表情が違うので、そんなところも楽しんでもらえたら嬉しいです(*'▽'*)
------------------------------------------
メルマガの解除はこちらから
XXXX