#26 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」-珈琲時間13-
2024/10/05 (Sat) 12:00
メルマガの購読ありがとうございます(*'▽'*)
箏の演奏者のいぶくろ聖志です。
メルマガのタイトル「日常のなかの非日常」は、今の僕のテーマともなっている言葉で、いつもと同じ毎日の中に何か「特別」を取り入れることでそこからの毎日は少し「特別な毎日」に変化していくと思います。
そんな、「小さな特別」を皆さまに提案したいと思っています''o(゚д゚o)
音楽だったり、洋服だったり、写真だったり、文章だったり。
昨日までは想像もしていなかったものを皆さまと一緒に楽しめる特別な明日を目指してっ
-------------------
珈琲時間「感じるのは時の流転」
昨日は、茨城のNHKに華風月で出演してきたのですが、前回に茨城のNHKに華風月でお邪魔したのが12年前の同じ10月4日でしたっ!!??
すごい、偶然なのですが、不思議なもので、12年で干支が一周しますが、人の人生の流れも12年周期で似たような場所を通るような気がしています。
12年前、華風月が始まって、すぐ後には和楽器バンドが始まりました。
と、同時に、色々な所属していたバンドやユニット活動から脱退したり休止したりもしました。
そして、12年経った今、和楽器バンドが年内での無期限活動休止となり、僕個人としては色々と新しい動きを始めていたりします。
大きな変化が自分の人生の中で起きやすい時期なんだと感じているのは、さらに24年前というのは、僕がベースから箏へと楽器を持ち替えて人生が大きく変化した頃。
いくつかの占いで12年で周期がめぐる、という説明をしているものも見かけますが。。。
これ、本当に実感として納得しますΣ(゚Д゚;)
めぐる季節の中で花が咲いたり、葉が散ったりするように、めぐる12年という時間の中で人生の浮き沈みがゆったりとうねっているように感じたりします|_・)
不思議ですね、人生、て。
------------------------------------------
イベント情報はこちらからっ!
https://sites.google.com/kitaminellc.com/event/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
------------------------------------------
YouTubeはこちらっ!
現在、編集作業停止中です。。。
(PД`q。)
もうしばらくお待ちください。
------------------------------------------
最近のnoteハイライト( https://note.com/bsmpl )
NHK「うたコン」にてデビュー25周年を迎えた倉木麻衣さんと一緒に出演させて頂いた時の様子だったり、気合いを入れて開催した''o(゚д゚o)生音演奏会「琴線共鳴」の様子をまとめていたりします。
そして、隔月開催の読書会の課題図書・米澤穂信「追想五断章」の感想まとめなんかもあったりします(*'▽'*)
季節も秋めいてきて読書が捗る季節になってきたのではないでしょうか??|ω'*)
感想を書いてくれている方もいるので、お時間あれば課題図書にも手を伸ばしてもらえたらと思いますっ(*'д'*)
10月はQ&Aっ
質問は締切ましたが、これから回答編をどしどし出していくので楽しみにしていてくださいねっ
------------------------------------------
PEAKPOINT ( https://bsmpl.official.ec/ )
いぶくろ聖志がプロデュースする日常を非日常へと連れていってくれるようなアイテムを集めたショップ。
sazanamiレザータグ在庫追加!
売り切れとなっていました「sazanamiレザータグ」ですが、再販してます''o(゚д゚o)
福山をテーマに作曲した「漣ノ歌」の初演を記念したレザータグなのですが、福山のレザー工房で藍染レザーを作っているレザースタジオThirdというお店があって、そことのコラボ商品ですっ!
瀬戸内の空、海をイメージしたという藍染レザー。一枚一枚の表情が違うので、そんなところも楽しんでもらえたら嬉しいです(*'▽'*)
------------------------------------------
メルマガの解除はこちらから
XXXX
箏の演奏者のいぶくろ聖志です。
メルマガのタイトル「日常のなかの非日常」は、今の僕のテーマともなっている言葉で、いつもと同じ毎日の中に何か「特別」を取り入れることでそこからの毎日は少し「特別な毎日」に変化していくと思います。
そんな、「小さな特別」を皆さまに提案したいと思っています''o(゚д゚o)
音楽だったり、洋服だったり、写真だったり、文章だったり。
昨日までは想像もしていなかったものを皆さまと一緒に楽しめる特別な明日を目指してっ
-------------------
珈琲時間「感じるのは時の流転」
昨日は、茨城のNHKに華風月で出演してきたのですが、前回に茨城のNHKに華風月でお邪魔したのが12年前の同じ10月4日でしたっ!!??
すごい、偶然なのですが、不思議なもので、12年で干支が一周しますが、人の人生の流れも12年周期で似たような場所を通るような気がしています。
12年前、華風月が始まって、すぐ後には和楽器バンドが始まりました。
と、同時に、色々な所属していたバンドやユニット活動から脱退したり休止したりもしました。
そして、12年経った今、和楽器バンドが年内での無期限活動休止となり、僕個人としては色々と新しい動きを始めていたりします。
大きな変化が自分の人生の中で起きやすい時期なんだと感じているのは、さらに24年前というのは、僕がベースから箏へと楽器を持ち替えて人生が大きく変化した頃。
いくつかの占いで12年で周期がめぐる、という説明をしているものも見かけますが。。。
これ、本当に実感として納得しますΣ(゚Д゚;)
めぐる季節の中で花が咲いたり、葉が散ったりするように、めぐる12年という時間の中で人生の浮き沈みがゆったりとうねっているように感じたりします|_・)
不思議ですね、人生、て。
------------------------------------------
イベント情報はこちらからっ!
https://sites.google.com/kitaminellc.com/event/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
------------------------------------------
YouTubeはこちらっ!
現在、編集作業停止中です。。。
(PД`q。)
もうしばらくお待ちください。
------------------------------------------
最近のnoteハイライト( https://note.com/bsmpl )
NHK「うたコン」にてデビュー25周年を迎えた倉木麻衣さんと一緒に出演させて頂いた時の様子だったり、気合いを入れて開催した''o(゚д゚o)生音演奏会「琴線共鳴」の様子をまとめていたりします。
そして、隔月開催の読書会の課題図書・米澤穂信「追想五断章」の感想まとめなんかもあったりします(*'▽'*)
季節も秋めいてきて読書が捗る季節になってきたのではないでしょうか??|ω'*)
感想を書いてくれている方もいるので、お時間あれば課題図書にも手を伸ばしてもらえたらと思いますっ(*'д'*)
10月はQ&Aっ
質問は締切ましたが、これから回答編をどしどし出していくので楽しみにしていてくださいねっ
------------------------------------------
PEAKPOINT ( https://bsmpl.official.ec/ )
いぶくろ聖志がプロデュースする日常を非日常へと連れていってくれるようなアイテムを集めたショップ。
sazanamiレザータグ在庫追加!
売り切れとなっていました「sazanamiレザータグ」ですが、再販してます''o(゚д゚o)
福山をテーマに作曲した「漣ノ歌」の初演を記念したレザータグなのですが、福山のレザー工房で藍染レザーを作っているレザースタジオThirdというお店があって、そことのコラボ商品ですっ!
瀬戸内の空、海をイメージしたという藍染レザー。一枚一枚の表情が違うので、そんなところも楽しんでもらえたら嬉しいです(*'▽'*)
------------------------------------------
メルマガの解除はこちらから
XXXX