バックナンバー

  • 2025/10/20 (Mon) 12:00
    #37 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」(2025年10月)
  • 2025/09/20 (Sat) 12:00
    #36 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」(2025年9月)
  • 2025/08/20 (Wed) 12:00
    #35 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」(2025年8月)
  • 2025/07/20 (Sun) 12:00
    #34 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」(2025年7月)
  • 2025/06/20 (Fri) 12:00
    #33 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」(2025年6月)
  • 2025/04/20 (Sun) 12:00
    #32 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」(2025年4月)
  • 2025/03/20 (Thu) 12:00
    #31 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」(2025年3月)
  • 2025/02/20 (Thu) 12:00
    #30 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」(2025年2月)
  • 2025/01/20 (Mon) 12:00
    #29 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」(2025年1月)
  • 2024/11/20 (Wed) 14:10
    【訂正有:日付の近い公演について出演者の誤りがありました】#28 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」
  • 2024/11/20 (Wed) 12:00
    #28 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」
  • 2024/10/20 (Sun) 12:00
    #27 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」-今月のpick up-
  • 2024/10/05 (Sat) 12:00
    #26 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」-珈琲時間13-
  • 2024/09/20 (Fri) 12:00
    #25 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」-今月のpick up-
  • 2024/09/05 (Thu) 12:00
    #24 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」-珈琲時間12「恥を楽しむ」-
  • 2024/08/20 (Tue) 12:00
    #23 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」-今月のpick up-
  • 2024/08/06 (Tue) 12:00
    #22 いぶくろ聖志メルマガ「日常の中の非日常」-珈琲時間「人生を楽しむ」-
  • 2024/07/20 (Sat) 12:00
    #21 いぶくろ聖志メルマガ「日常の中の非日常」-今月のpick up-
  • 2024/07/05 (Fri) 12:00
    #20 いぶくろ聖志メルマガ「日常の中の非日常」-珈琲時間「芸術、てなにさ-
  • 2024/06/20 (Thu) 12:00
    #19 いぶくろ聖志メルマガ「日常の中の非日常」-今月のpick up-
  • 2024/06/05 (Wed) 12:00
    #18 いぶくろ聖志メルマガ「日常の中の非日常」-珈琲時間#9自分なりのリラックス方法-
  • 2024/05/20 (Mon) 12:00
    #17 いぶくろ聖志メルマガ「日常の中の非日常」-今月のpick up-
  • 2024/05/05 (Sun) 12:00
    #16 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」-珈琲時間#8 客観視できるということ-
  • 2024/04/20 (Sat) 12:00
    #15 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」-今月のpick up 「はじめて箏を演奏してみる@東京」
  • 2024/04/05 (Fri) 12:00
    #14 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」-珈琲時間#7 些細な思い出-
  • 2024/03/20 (Wed) 12:00
    #13 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」-(今月のpick up)-
  • 2024/03/05 (Tue) 12:00
    #12 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」-(珈琲時間)ストレス解消方法-
  • 2024/02/20 (Tue) 12:00
    #11 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」-(pick up)華風月10年ぶりの大阪公演
  • 2024/02/05 (Mon) 12:20
    #10 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」-(珈琲時間)着物散歩計画中-
  • 2024/01/20 (Sat) 12:00
    #9 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」-(pick up)着物イベントっ
  • 2024/01/05 (Fri) 12:35
    #8 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」-(珈琲時間)新年の抱負-
  • 2023/12/20 (Wed) 12:00
    #7 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」-(pick up)10年ぶりの再始動 蓮-Ren-
  • 2023/12/05 (Tue) 12:16
    #6訂正 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」-(珈琲時間)美味しいもの-
  • 2023/12/05 (Tue) 12:00
    #6 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」-(珈琲時間)美味しいもの-
  • 2023/12/04 (Mon) 09:22
    #5 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」-(pick up)講習会の譜面も印刷中っ
  • 2023/11/05 (Sun) 12:00
    #4 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」-(珈琲時間)50年の重み-
  • 2023/10/20 (Fri) 12:00
    #3 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」-(pick up)委嘱初演てなんでしょう??
  • 2023/10/05 (Thu) 12:00
    #2 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」-(珈琲時間)なんで石鹸売ってるの?-
  • 2023/09/20 (Wed) 12:00
    #1 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」-はじめて箏を演奏してみる-

#35 いぶくろ聖志メルマガ「日常のなかの非日常」(2025年8月)

2025/08/20 (Wed) 12:00
今月は和楽器バンドでも華風月でも一緒の尺八奏者:神永大輔の誕生日があったのでお祝いのイベントに参加してきましたっ
屋形船を貸し切っての演奏をしつつの和やかなイベントでした(*'▽'*)

レインボーブリッジに勝鬨橋、スカイツリーと東京の景色を船上から楽しむのも新鮮でしたっ

では、酷暑も終わりが見えてきましたがばてないように元気にいきましょうっ!!
------------------------------

メルマガのタイトル「日常のなかの非日常」は、今の僕のテーマともなっている言葉で、いつもと同じ毎日の中に何か「特別」を取り入れることでそこからの毎日は少し「特別な毎日」に変化していくと思います。
そんな、「小さな特別」を皆さまに提案したいと思っています''o(゚д゚o)
音楽だったり、洋服だったり、写真だったり、文章だったり。
昨日までは想像もしていなかったものを皆さまと一緒に楽しめる特別な明日を目指してっ


-------------------
【今月のpick up!!】
今回はピックアップするのが難しいのですが。。。
9、10月は色々な場所で色々な企画が盛りだくさんです''o(゚д゚o)
今回のピックアップは蓮-REN-としては初めての試みのガラコンサートを取り上げますっ
ガラコンサートはオペラのような長い楽曲で構成されている作品から抜粋して演奏会を開催することのようで、全てハイライトのコンサートですっ
現代邦楽から、箏と尺八のための名曲を抜粋しながらお届けします!
蓮-REN-として、現代邦楽作品を演奏するは珍しいので是非遊びにきてくださいねっ

ー東京都渋谷区ー コンサート・ライブ
現代邦楽ガラコンサート
【日時】
2025年10月17日(金) 
開場:18:00 
開演:18:30 
【場所】
古賀政男音楽博物館内 けやきホール
東京都渋谷区上原3-6-12
【チケット】
6,000円(一般)
2,500円(学生)
5,000円(65歳以上)
チケット購入(カード決済)
チケット購入(銀行振込、複数券種購入)
【問合せ】
info@kitaminellc.com


------------------------------------------
イベント情報はこちらからっ!

https://sites.google.com/kitaminellc.com/event/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

------------------------------------------

いぶくろ聖志YouTube CH
「花季節-ハナノトキ-」
かなり久しぶりの動画の更新です。。。
プロデュースする着物ブランド「花季節-ハナノトキ-」のイメージ動画です。
別バージョンも作成予定ですので、楽しみにしていてください''o(゚д゚o)
------------------------------------------
最近のnoteハイライト( https://note.com/bsmpl )

7月は読書会があったのですが「八月の銀の雪」伊与原新 いかがでしたか??|ω'*)
とてもふわり、と優しい作品だったと思います。
八月の銀の雪、というタイトルも素敵なのですが、その相反するイメージが全体を通して繋がっているようで夏も寒さ(?冷静さ??)も感じるような不思議な作品だったのではないでしょうか?

他にも、誰でも来れる!をコンセプトとした「みんなのコンサート」に参加した時の様子を写真付きでまとめていたり、9、10月の演奏情報をまとめたりしています''o(゚д゚o)

7月はすごく沢山本を読むことができた夢のような時期でしたが、それも通り過ぎてしまいました。。。(・´ェ`・)*
--------------------------------------------
珈琲時間

こちらはメルマガだけ楽しんでいただける珈琲時間です。コーヒーを飲むようにのんびりと読んで頂ければ嬉しいです。

【note Q&Aは僕のとても良い場なのです】

もう、かなり長い間続けているnoteの中の企画でQ&Aとして、皆さまからいただいた質問に僕が回答する、という企画があります。

これが実は、結構良い雑談の時間になっているんですよねぇ('-')
ほら、僕友達いないじゃないですか??|_・)
と、いうか、高校出てからずっと演奏をしたり、空いた時間でバイトしたり、と通常の生き方とは違う生き方をしてきているので時間を合わせるのが難しくて「仕事仲間」という人としかご飯に行く機会も作れないので、話す内容も仕事に関連したものが多くなったりします。

そこで、Q&Aは僕の予想していない話題をもらうことも多いので非常に楽しく回答させてもらったり、大きな気付きをもらうことも多いのです。
今回は、生成AIについての質問もあって、回答するまではchatGPTは使用していなかったのですが、回答した直後にアップデートもあったりして、今はすっかり助手のようにお願いしていることも多いです|_・)

探し物や調べ物をするときに、海外のサイトもみてくれて、かつ、サイトの安全性も大まかにチェックしてくれるのは非常に助かります。
情報収集や、まとめ、というのが意外と時間を取られるし、でも、そこを適当にすると全体のクオリティが著しく下がるし。。。というところなので、◯◯に関しての書籍で評価が高いものを5つ教えてください。 とか、 ◯◯について世界各国での評価を教えてください。 とか、自分で調べると意外と時間がかかるものを任せて、しかも、要約も任せられるから概要を掴むまでの時間が短縮できて助かってますーっ

今回も、新しい出会いをくれたQ&Aなのでした
''o(゚д゚o)
------------------------------------------
PEAKPOINT ( https://bsmpl.official.ec/ )

いぶくろ聖志がプロデュースする日常を非日常へと連れていってくれるようなアイテムを集めたショップ。

sazanamiレザータグ在庫追加!

売り切れとなっていました「sazanamiレザータグ」ですが、再販してます''o(゚д゚o)

福山をテーマに作曲した「漣ノ歌」の初演を記念したレザータグなのですが、福山のレザー工房で藍染レザーを作っているレザースタジオThirdというお店があって、そことのコラボ商品ですっ!
瀬戸内の空、海をイメージしたという藍染レザー。一枚一枚の表情が違うので、そんなところも楽しんでもらえたら嬉しいです(*'▽'*)

------------------------------------------





メルマガの解除はこちらから
XXXX