バックナンバー

  • 2025/03/11 (Tue) 16:24
    地域まるごとファミリー通信~Vol.16~
  • 2025/01/11 (Sat) 15:01
    地域まるごとファミリー通信~Vol.15~
  • 2024/12/06 (Fri) 17:30
    地域まるごとファミリー通信~Vol.14~
  • 2024/10/08 (Tue) 16:42
    地域まるごとファミリー通信~Vol.13~
  • 2024/06/11 (Tue) 16:53
    地域まるごとファミリー通信~Vol.11~
  • 2024/05/16 (Thu) 16:25
    地域まるごとファミリー通信~Vol.10~
  • 2024/04/16 (Tue) 16:56
    地域まるごとファミリー通信~Vol.9~
  • 2024/03/21 (Thu) 17:11
    地域まるごとファミリー通信~Vol.8~
  • 2024/02/29 (Thu) 16:39
    地域まるごとファミリー通信~Vol.7~
  • 2024/02/02 (Fri) 15:50
    地域まるごとファミリー通信~Vol.6~
  • 2024/01/10 (Wed) 18:17
    地域まるごとファミリー通信~Vol.5~
  • 2023/12/20 (Wed) 08:18
    地域まるごとファミリー通信~Vol.4~
  • 2023/11/15 (Wed) 10:10
    地域まるごとファミリー通信~Vol.3~
  • 2023/10/19 (Thu) 16:56
    地域まるごとファミリー通信~Vol.2~
  • 2023/09/29 (Fri) 10:50
    地域まるごとファミリー通信 Vol.1

地域まるごとファミリー通信~Vol.15~

2025/01/11 (Sat) 15:01
認定NPO光楽園                2025年1月11日発行
■╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋■┛ \\  地域まるごとファミリー通信  //
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             ~ Vol.15 ~



-------------------------------------------------------------------------
★☆ 新年あけましておめでとうございます 
-------------------------------------------------------------------------

XXXX様

メルマガ担当のようこです。
昨年は、たくさんの応援やサポートありがとうございました。
おかげ様でおひさまいっぱい光楽園の園舎・園庭の改修工事や、
NPO法人設立10周年の記念イベントなどを無事に執り行うことが出来ました。
2025年もメルマガを通して光楽園の様子を発信していきます!
それでは新年最初のメルマガをどうぞ♪

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
 目次  1.ファーム光楽園1年目のもち米で餅つきしたよ
     2.雪がつもった!うれしいな♪でも...さむーい
     3.なんだか、わからないけれど
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡


1.ファーム光楽園1年目のもち米で餅つきしたよ

昨年、立ち上げた光楽園ファームで年中どんぐりさんと年長のたけのこさんが田んぼに苗を植えて育てたもち米。10周年の記念イベントではそのもち米の脱穀をみんなに体験してもらいました。そのもち米を給食チームが(1)おひさまいっぱい光楽園、(2)みんなの光楽園そら(児発)、(3)みんなの光楽園あおば(放デイ)、(4)学童に分けてくれて、昨年12月からそれぞれの施設でお餅つきしています。
あおば(放デイ)では、以前放デイを利用していた子も含めた高校生ボランティア達が中心となって餅つきしてくれ、なんとも頼もしい姿が印象的でした!そこに子ども達も集まって来て「ボクもつきたい!」と代わる代わる餅をつきました。黄な粉にあんこ、海苔などたくさんの味を楽しみました。


2. 雪がつもった!うれしいな♪でも...さむーい

1月9日、北九州市では朝から雪予報。午前中の活動時間の間に、降り出したと思ったらあっという間に辺りは真っ白に。絵本を読んでいた1歳児クラスのちゅうりっぷちゃんたち。外にお散歩に行こうと準備を始めます。ある男の子は既に着込んでいるトレーナーの上に「これもー(着る)」とシャツ2枚にジャンバーを着ていざ外へ。
降ったばかりの雪の上に自分の足跡がつく様子をじーと観察する子や雪玉を作って投げてみたりとっても楽しそう。いつもとは違う景色に大人もわくわく♪ どこからともなくシクシクと泣く声が聞こえたかと思ったら、、「てて、むーい(お手てさむーい)」と言いながら、たっぷり重ね着した男の子も泣いていました。
基本的に毎日お散歩へ行く光楽園の子ども達、冬の寒さを身体中で感じています。


3. なんだか、わからないけれど

ある日のちゅうりっぷさん(1歳児クラス)でこんなことがありました。リズム遊びが大好きなAくん、その日のリズム遊びには消極的で手をつないでもグズグズ...。遊んでいてもお友達を押したり、物を取ったりが多くあって。大人の中でも「いつもと様子が違うよね」と話していました。
でも...なんだかイライラしていることには違いなさそう。そこで、その子にこんな言葉をかけてみました。「Aくん、今日どうしたの?朝何かあったの?」。口を尖らせているけど目元はなんだか悲しそう。「なんだか分からないけどプンプンしてるのかな?」と聞くと、コクンとうなずいたのです。「そっかー!なんだか分からないけど、プンプンしてたんだねー!」と言ってぎゅーーっつとしました。
そしてお昼を食べ終わった後に、Aくんに「プンプンしてたのスッキリした?」と聞くと、「うん」と頷き少し表情も明るくなっていました。「そっか!よかったねー!」と声をかけると、「あーとー」とAくん。え!?もしかして今「ありがとう」って言った??と驚きました。
後で分かったことですが、Aくんは前日寝不足だったようで、、。大人でもなんだかイライラする時ありますよね。それで疲れてるのかなと思うと少し緩んだり、、大人も子どもも一緒だなと感じた出来事でした^^


今回のメルマガは以上です。今年も光楽園職員一同、
子ども達一人一人の今を見守りながら元気いっぱい活動をしていきます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。


子ども達の活動を共に支援する
>>https://g.bmb.jp/20/2051/274/XXXX

*---------------------------*
認定NPO法人 光楽園
----------------------------
〒802-0979 福岡県北九州市小倉南区徳力新町2丁目8-3
発行責任者 尾籠信義
◆お問い合わせ
[TEL] 093-964-3011
[Mail] npo-kouraku@npo-kourakuen.net
[HP]  https://g.bmb.jp/20/2051/275/XXXX

メルマガバックナンバーはこちら
>>https://g.bmb.jp/20/2051/276/XXXX

◆メールマガジンの配信停止
XXXX