《霧め~るモバイル》
2025/09/18 (Thu) 18:20
━━━━━━━━━━
霧の森・霧の高原情報メールサービス
霧め~るモバイル
──────────
霧め~るモバイルは、配信登録された方のほか、ネット店で大福やウインターギフトをお申込いただいた方、出張販売でお取り寄せ注文された方にお届けしています。
──────────
Vol.1013
2025.9.18発行
XXXX (XXXX) 様
天気が不安定な日々が続いています。
空が割れたのかと思うほどの雷と豪雨。
9月に夕立とは、なんだか暦がズレているような。
天気予報をしっかり見ていないと、洗濯物がびしょびしょになりそうです。
━━━━━━━━━━
●目次
──────────
■□霧の森・霧の高原情報□■
▼霧の森コテージの鍋プランご予約受付中
▼霧の森秋の収穫祭
──────────
■□通販・出張販売情報□■
▼新宮茶のマドレーヌ「チャドレーヌ」限定入荷
▼贈り物にもおすすめ「霧の森ようかん5本セット」販売中
▼ネットでの霧の森大福の受付について
▼出張販売情報
━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━
■□霧の森・霧の高原情報□■
━━━━━━━━━━
──────────
▼霧の森コテージの鍋プランご予約受付中
──────────
まだまだ暑いのですが、涼しくなれば鍋が恋しくなってくるはず。
コテージ宿泊者限定のあったか鍋プランのご予約がスタートしました。
ご好評につき、今年は11月よりご利用いただけます。
https://www.kirinomori.co.jp/nabeplan2025/
──────────
▼霧の森秋の収穫祭
──────────
実りの秋、霧の森では今年も収穫祭を11/2に開催します。
収穫祭の名にふさわしく、四国中央市の特産品や新宮の食材が霧の森のイベント広場に大集合。
今年は「日本三大秘境」と呼ばれる宮崎県の椎葉村から地域おこし協力隊が参加!
ステージではフラダンスやよさこい演舞、モザンビークの伝統的な楽器「ティンビラ」の演奏体験も。
秋の味覚やハンドメイド雑貨も集う霧の森マルシェで、お腹も心も満たしてみてはいかがでしょう。
ぜひ秋の森へお出かけしてみてください。
https://www.kirinomori.co.jp/fall-festa-2025/
━━━━━━━━━━
ちょこっと Tea Break
━━━━━━━━━━
答えはすでに自分の中に。
その答えの裏付けが欲しいゆえにスマホを手に取る。
なるほど、夜に炭水化物を完全に抜くと、エネルギー不足や代謝の低下を引き起こすのか。
それはいけない、どうりで最近痩せにくいわけだ。
よし、今日はお米を食べてやろう。
ネット情報をポジティブにとらえ、ライスを注文。
到着したライスは予想の2倍。
この時間に、この量はどう見ても食べすぎだ。
ネット情報にはこうも書いてあった。
夜に炭水化物を食べ過ぎると、太る場合があると。
痩せるつもりでライスを注文したはずが、ぽっちゃり路線へまっしぐら。
ネット情報の都合の良いところだけ信じた結果がこれだ。
食べたければ素直に食べればよかったものを。
要らぬ情報を得てしまったばかりに罪悪感が。
…と、モヤモヤしつつもライスはばっちり完食し、満腹に。
食事はおいしく、そして適量がいちばん。
ネットの情報には振り回されないことだ。
(た)
━━━━━━━━━━
■□通販・出張販売情報□■
━━━━━━━━━━
──────────
▼新宮茶のマドレーヌ「チャドレーヌ」限定入荷
──────────
新宮のお茶をふんだんに使用したマドレーヌは、おやつにもぴったり。
抹茶がさわやかに香る黒豆抹茶とほうじ茶が香ばしい栗ほうじの2種。
黒豆抹茶・栗ほうじの各2個のセットを限定30セット、お一人様5セットまで.
◆チャドレーヌ
https://kirinomori-ec.com/products/detail/32
※霧め~ると霧の森ECサイトはアカウントが異なります。
初めて購入される方は、霧の森ECサイトで新規登録が必要です。
──────────
▼贈り物にもおすすめ「霧の森ようかん5本セット」販売中
──────────
甘さ控えめ、お茶の風味しっかりで大人気の霧の森ようかん。
温かいお茶とようかん…この組み合わせが合わないわけはありません。
実は山登りのお供や、非常食としても人気のようかんは、贈り物にもおすすめです。
◆ようかん(5本セット)
香り豊かな新宮茶を贅沢に閉じ込めた大人気のようかんで、爽やかな煎茶タイプ×3本、香ばしいほうじ茶タイプ×2本をセットしました。
お一人様4セットまでの限定販売です。
https://kirinomori-ec.com/products/detail/28
※霧め~ると霧の森ECサイトはアカウントが異なります。
初めて購入される方は、霧の森ECサイトで新規登録が必要です。
──────────
▼ネットでの霧の森大福の受付について
──────────
大変お待たせいたしました!
9/26(金)10時まで抽選販売の応募受付をします。
今回もWチャンス!
当選者数は50名様で、外れた方の中からもう一度50名様抽選させていただきます。
※今回はキャリーオーバーの4名分も抽選枠に加えさせていただきます。
受付期間中に、下記の専用ページからご応募ください。以前の抽選結果が表示された場合は更新(再読み込み)してください。
※エラーになった場合は時間をあけてお試しください。
https://www.kirinomori.co.jp/shop/apply/
※抽選結果はホームページよりご確認いただけます。
──────────
▼出張販売情報
──────────
誠に恐れ入りますが、次のご案内までお待ちください。
次週、岡山、大阪、東京への出張販売についてご案内いたします。
━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━
今年はサンマが豊漁なのだとか。
近年は漁獲量が少なく高級魚になりつつありましたが、今年はふとっちょのサンマにありつくことができました。
夜ごはんもサンマ、朝ごはんもサンマ。
そろそろ食欲の秋ですね。
霧の森・霧の高原
高野由里子
━━━━━━━━━━
霧め~るモバイルは、第1・第3木曜日(余力があれば他の木曜日にも)に配信します。配信は無料です。
○配信の停止は
XXXX
○記事内容等に関するお問い合わせ・ご要望は
mz@kirinomori.co.jp
○霧の森オフィシャルサイト
https://www.kirinomori.co.jp/
○霧の森公式フェイスブック
https://www.facebook.com/kirinomori/
○霧の森公式インスタグラム
https://www.instagram.com/kirinomori_official/
霧の森・霧の高原・霧の森大福・チャーズケーキは、株式会社やまびこの登録商標です。
※ちょこっと Tea Breakのコーナーは霧の森の公式見解ではありません。
━━━━━━━━━━
霧の森&霧の高原情報メールサービス
霧め~るモバイル
発行:霧の森 愛媛県四国中央市新宮町馬立4491-1
掲載記事の無断転載を禁じます。
━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2002-25 Kirinomori(Yamabiko)
霧の森・霧の高原情報メールサービス
霧め~るモバイル
──────────
霧め~るモバイルは、配信登録された方のほか、ネット店で大福やウインターギフトをお申込いただいた方、出張販売でお取り寄せ注文された方にお届けしています。
──────────
Vol.1013
2025.9.18発行
XXXX (XXXX) 様
天気が不安定な日々が続いています。
空が割れたのかと思うほどの雷と豪雨。
9月に夕立とは、なんだか暦がズレているような。
天気予報をしっかり見ていないと、洗濯物がびしょびしょになりそうです。
━━━━━━━━━━
●目次
──────────
■□霧の森・霧の高原情報□■
▼霧の森コテージの鍋プランご予約受付中
▼霧の森秋の収穫祭
──────────
■□通販・出張販売情報□■
▼新宮茶のマドレーヌ「チャドレーヌ」限定入荷
▼贈り物にもおすすめ「霧の森ようかん5本セット」販売中
▼ネットでの霧の森大福の受付について
▼出張販売情報
━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━
■□霧の森・霧の高原情報□■
━━━━━━━━━━
──────────
▼霧の森コテージの鍋プランご予約受付中
──────────
まだまだ暑いのですが、涼しくなれば鍋が恋しくなってくるはず。
コテージ宿泊者限定のあったか鍋プランのご予約がスタートしました。
ご好評につき、今年は11月よりご利用いただけます。
https://www.kirinomori.co.jp/nabeplan2025/
──────────
▼霧の森秋の収穫祭
──────────
実りの秋、霧の森では今年も収穫祭を11/2に開催します。
収穫祭の名にふさわしく、四国中央市の特産品や新宮の食材が霧の森のイベント広場に大集合。
今年は「日本三大秘境」と呼ばれる宮崎県の椎葉村から地域おこし協力隊が参加!
ステージではフラダンスやよさこい演舞、モザンビークの伝統的な楽器「ティンビラ」の演奏体験も。
秋の味覚やハンドメイド雑貨も集う霧の森マルシェで、お腹も心も満たしてみてはいかがでしょう。
ぜひ秋の森へお出かけしてみてください。
https://www.kirinomori.co.jp/fall-festa-2025/
━━━━━━━━━━
ちょこっと Tea Break
━━━━━━━━━━
答えはすでに自分の中に。
その答えの裏付けが欲しいゆえにスマホを手に取る。
なるほど、夜に炭水化物を完全に抜くと、エネルギー不足や代謝の低下を引き起こすのか。
それはいけない、どうりで最近痩せにくいわけだ。
よし、今日はお米を食べてやろう。
ネット情報をポジティブにとらえ、ライスを注文。
到着したライスは予想の2倍。
この時間に、この量はどう見ても食べすぎだ。
ネット情報にはこうも書いてあった。
夜に炭水化物を食べ過ぎると、太る場合があると。
痩せるつもりでライスを注文したはずが、ぽっちゃり路線へまっしぐら。
ネット情報の都合の良いところだけ信じた結果がこれだ。
食べたければ素直に食べればよかったものを。
要らぬ情報を得てしまったばかりに罪悪感が。
…と、モヤモヤしつつもライスはばっちり完食し、満腹に。
食事はおいしく、そして適量がいちばん。
ネットの情報には振り回されないことだ。
(た)
━━━━━━━━━━
■□通販・出張販売情報□■
━━━━━━━━━━
──────────
▼新宮茶のマドレーヌ「チャドレーヌ」限定入荷
──────────
新宮のお茶をふんだんに使用したマドレーヌは、おやつにもぴったり。
抹茶がさわやかに香る黒豆抹茶とほうじ茶が香ばしい栗ほうじの2種。
黒豆抹茶・栗ほうじの各2個のセットを限定30セット、お一人様5セットまで.
◆チャドレーヌ
https://kirinomori-ec.com/products/detail/32
※霧め~ると霧の森ECサイトはアカウントが異なります。
初めて購入される方は、霧の森ECサイトで新規登録が必要です。
──────────
▼贈り物にもおすすめ「霧の森ようかん5本セット」販売中
──────────
甘さ控えめ、お茶の風味しっかりで大人気の霧の森ようかん。
温かいお茶とようかん…この組み合わせが合わないわけはありません。
実は山登りのお供や、非常食としても人気のようかんは、贈り物にもおすすめです。
◆ようかん(5本セット)
香り豊かな新宮茶を贅沢に閉じ込めた大人気のようかんで、爽やかな煎茶タイプ×3本、香ばしいほうじ茶タイプ×2本をセットしました。
お一人様4セットまでの限定販売です。
https://kirinomori-ec.com/products/detail/28
※霧め~ると霧の森ECサイトはアカウントが異なります。
初めて購入される方は、霧の森ECサイトで新規登録が必要です。
──────────
▼ネットでの霧の森大福の受付について
──────────
大変お待たせいたしました!
9/26(金)10時まで抽選販売の応募受付をします。
今回もWチャンス!
当選者数は50名様で、外れた方の中からもう一度50名様抽選させていただきます。
※今回はキャリーオーバーの4名分も抽選枠に加えさせていただきます。
受付期間中に、下記の専用ページからご応募ください。以前の抽選結果が表示された場合は更新(再読み込み)してください。
※エラーになった場合は時間をあけてお試しください。
https://www.kirinomori.co.jp/shop/apply/
※抽選結果はホームページよりご確認いただけます。
──────────
▼出張販売情報
──────────
誠に恐れ入りますが、次のご案内までお待ちください。
次週、岡山、大阪、東京への出張販売についてご案内いたします。
━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━
今年はサンマが豊漁なのだとか。
近年は漁獲量が少なく高級魚になりつつありましたが、今年はふとっちょのサンマにありつくことができました。
夜ごはんもサンマ、朝ごはんもサンマ。
そろそろ食欲の秋ですね。
霧の森・霧の高原
高野由里子
━━━━━━━━━━
霧め~るモバイルは、第1・第3木曜日(余力があれば他の木曜日にも)に配信します。配信は無料です。
○配信の停止は
XXXX
○記事内容等に関するお問い合わせ・ご要望は
mz@kirinomori.co.jp
○霧の森オフィシャルサイト
https://www.kirinomori.co.jp/
○霧の森公式フェイスブック
https://www.facebook.com/kirinomori/
○霧の森公式インスタグラム
https://www.instagram.com/kirinomori_official/
霧の森・霧の高原・霧の森大福・チャーズケーキは、株式会社やまびこの登録商標です。
※ちょこっと Tea Breakのコーナーは霧の森の公式見解ではありません。
━━━━━━━━━━
霧の森&霧の高原情報メールサービス
霧め~るモバイル
発行:霧の森 愛媛県四国中央市新宮町馬立4491-1
掲載記事の無断転載を禁じます。
━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2002-25 Kirinomori(Yamabiko)