《霧め~るモバイル》
2024/03/14 (Thu) 18:20
━━━━━━━━━━
霧の森&霧の高原情報メールサービス
霧め~るモバイル
──────────
霧め~るモバイルは、配信登録された方のほか、ネット店で大福やウインターギフトをお申込いただいた方、出張販売でお取り寄せ注文された方にお届けしています。
──────────
Vol.0934
2024.3.14発行
XXXX (XXXX) 様
やっとぽかぽか陽気がやってきました。
芝生広場でシートを広げてお弁当を食べている人を発見。
お天気のいい日には公園でピクニックもいいですね。
そろそろ桜も咲くでしょうか。
━━━━━━━━━━
●目次
──────────
■□霧の森・霧の高原情報□■
▼霧の森の桜スイーツ
▼3月の新宮茶体験コーナー
──────────
■□通販・出張販売情報□■
▼みたらし好きにはたまらない「磯辺餅」限定入荷
▼新宮抹茶香るサクサクのサブレパイ「霧の森葉っぱ」
▼ネットでの霧の森大福の受付について
▼出張販売情報
━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━
■□霧の森・霧の高原情報□■
━━━━━━━━━━
──────────
▼霧の森の桜スイーツ
──────────
お問い合わせを多数頂戴しておりました、人気商品「桜もち」は先週末より販売がスタート。
そして来週には「霧の森ロール 桜」に「森ぶらん 桜」が登場いたします。
桜の開花には少し早いですが、霧の森の桜スイーツで春を先取りしてみませんか?
https://www.kirinomori.co.jp/sakura-2024/
──────────
▼3月の新宮茶体験コーナー
──────────
おいしいお茶の淹れ方についてポイントをおさえながら、日本茶インストラクターがレクチャーいたします。
新宮茶のアレンジドリンクやスイーツ、お食事まで、新宮茶尽くしのフルコースをお楽しみいただける茶会もご予約受付中です。
先週、4月は茶会はお休みとお伝えしましたが、ゴールデンウイーク直前まで受付可能です。
大変失礼いたしました。
https://www.kirinomori.co.jp/tasting-2024-3/
━━━━━━━━━━
ちょこっと Tea Break
━━━━━━━━━━
ギリシャ神話で時間を司る神様、カイロス。
多くの人々の期待を乗せ、和歌山串本町の発射台から飛び立ったロケットの名前だ。
そのわずか5秒後に爆発し、カイロスは高度100メートル以下の上空で粉々になった。
地域をあげてのロケット開発だっただけに、地元住民はじめ、この結果に肩を落とす人も多かっただろう。
1ミリ以下の精度の調整が求められるロケット開発。
いつぞやの有人飛行では、たった1本の髪の毛が入口に落ちていた影響により発射が延期になったことも。
そのわずかな誤差ですら許されないのが、ロケット開発の難しいところ。
開発費十億円以上という莫大な費用と長い年月がかかるのも、一筋縄ではいかないポイントだ。
そんなロケットが爆発という映像はショッキングではあったものの、今回は失敗というより、あくまでも過程。
うまくいかない方法が、またひとつ分かったということ。
道のりは遠いかもしれないが、今回の結果を糧に成功に導いてほしいものだ。
カイロスはギリシャ語でチャンスや好機を象徴することばでもある。
名前のとおり好機に恵まれ、いつの日か宇宙へ飛び立てますように。
(た)
━━━━━━━━━━
■□通販・出張販売情報□■
━━━━━━━━━━
──────────
▼みたらし好きにはたまらない「磯辺餅」限定入荷
──────────
霧の森のお菓子の中で珍しく新宮茶を使用していない商品。
コシのある餅生地の中に柔らかいみたらしのタレを入れて包みました。
表面には香り高い醤油のタレをひとつひとつ丁寧にハケで塗っています。
添付の焼き海苔を巻いてガブリとかぶりつくと、パリッと海苔がはじけ、中のタレがトロリとお口の中に広がります。
お子様にも大人気、限定50パックの入荷、お一人様6パックまでです。
◆磯辺餅
https://kirinomori-ec.com/products/detail/41
──────────
▼新宮抹茶香るサクサクのサブレパイ「霧の森葉っぱ」
──────────
香り豊かな新宮抹茶のサブレをサクサクのパイ生地で包みました。
ほどよい甘さと抹茶のほろ苦さ、バターのコクが絶妙なサブレパイです。
お一人様4箱までの限定販売です。
◆霧の森葉っぱ(10枚セット)
https://kirinomori-ec.com/products/detail/40
──────────
▼ネットでの霧の森大福の受付について
──────────
誠に恐れ入りますが、次のご案内までお待ちください。
──────────
▼出張販売情報
──────────
お近くの方には、当店の商品をご購入いただけるまたとないチャンスです。
◆西条まるまるまるしぇ
─────
日時 3/17(日) 10時30分~14時30分
場所 愛媛県西条市大町802-10 ホテル玉の家駐車場内
担当 岸、山口
─────
霧の森大福は100箱限定、お一人様1箱限定です。
春限定商品の桜もちも数量限定で販売いたします。
─────
◆高知蔦屋書店 特別販売
─────
日時 3/20(水) 11時~17時
場所 高知県高知市南御座6-10
担当 岸、山口
─────
霧の森大福は100箱限定、お一人様2箱限定です。
新宮茶のパイオニア・脇製茶場さんも一緒に出店いたします。
─────
━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━
今日はホワイトデー。
バレンタイン商戦とまではいかないにしろ、巷のお菓子屋さんでは、かわいいラッピングのスイーツが各種勢ぞろい。
本命のお返し、義理チョコのお返し、日頃の感謝のお礼。
いろんな想いとともにギフトが贈られたことでしょう。
しまった!忘れてた! という人も、きっとまだ間に合います。
たとえ後日でも、心遣いは嬉しいものです。
霧の森・霧の高原
高野由里子
━━━━━━━━━━
霧め~るモバイルは、第1・第3木曜日(余力があれば他の木曜日にも)に配信します。配信は無料です。
○配信の停止は
XXXX
○記事内容等に関するお問い合わせ・ご要望は
mz@kirinomori.co.jp
○霧の森オフィシャルサイト
https://www.kirinomori.co.jp/
○霧の森公式フェイスブック
https://www.facebook.com/kirinomori/
○霧の森公式インスタグラム
https://www.instagram.com/kirinomori_official/
○株式会社やまびこオフィシャルサイト
https://yamabiko.ehime.jp/
霧の森・霧の高原・霧の森大福・チャーズケーキは、株式会社やまびこの登録商標です。
※ちょこっと Tea Breakのコーナーは霧の森の公式見解ではありません
━━━━━━━━━━
霧の森&霧の高原情報メールサービス
霧め~るモバイル
発行:霧の森 愛媛県四国中央市新宮町馬立4491-1
掲載記事の無断転載を禁じます。
━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2002-24 Kirinomori(Yamabiko)
霧の森&霧の高原情報メールサービス
霧め~るモバイル
──────────
霧め~るモバイルは、配信登録された方のほか、ネット店で大福やウインターギフトをお申込いただいた方、出張販売でお取り寄せ注文された方にお届けしています。
──────────
Vol.0934
2024.3.14発行
XXXX (XXXX) 様
やっとぽかぽか陽気がやってきました。
芝生広場でシートを広げてお弁当を食べている人を発見。
お天気のいい日には公園でピクニックもいいですね。
そろそろ桜も咲くでしょうか。
━━━━━━━━━━
●目次
──────────
■□霧の森・霧の高原情報□■
▼霧の森の桜スイーツ
▼3月の新宮茶体験コーナー
──────────
■□通販・出張販売情報□■
▼みたらし好きにはたまらない「磯辺餅」限定入荷
▼新宮抹茶香るサクサクのサブレパイ「霧の森葉っぱ」
▼ネットでの霧の森大福の受付について
▼出張販売情報
━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━
■□霧の森・霧の高原情報□■
━━━━━━━━━━
──────────
▼霧の森の桜スイーツ
──────────
お問い合わせを多数頂戴しておりました、人気商品「桜もち」は先週末より販売がスタート。
そして来週には「霧の森ロール 桜」に「森ぶらん 桜」が登場いたします。
桜の開花には少し早いですが、霧の森の桜スイーツで春を先取りしてみませんか?
https://www.kirinomori.co.jp/sakura-2024/
──────────
▼3月の新宮茶体験コーナー
──────────
おいしいお茶の淹れ方についてポイントをおさえながら、日本茶インストラクターがレクチャーいたします。
新宮茶のアレンジドリンクやスイーツ、お食事まで、新宮茶尽くしのフルコースをお楽しみいただける茶会もご予約受付中です。
先週、4月は茶会はお休みとお伝えしましたが、ゴールデンウイーク直前まで受付可能です。
大変失礼いたしました。
https://www.kirinomori.co.jp/tasting-2024-3/
━━━━━━━━━━
ちょこっと Tea Break
━━━━━━━━━━
ギリシャ神話で時間を司る神様、カイロス。
多くの人々の期待を乗せ、和歌山串本町の発射台から飛び立ったロケットの名前だ。
そのわずか5秒後に爆発し、カイロスは高度100メートル以下の上空で粉々になった。
地域をあげてのロケット開発だっただけに、地元住民はじめ、この結果に肩を落とす人も多かっただろう。
1ミリ以下の精度の調整が求められるロケット開発。
いつぞやの有人飛行では、たった1本の髪の毛が入口に落ちていた影響により発射が延期になったことも。
そのわずかな誤差ですら許されないのが、ロケット開発の難しいところ。
開発費十億円以上という莫大な費用と長い年月がかかるのも、一筋縄ではいかないポイントだ。
そんなロケットが爆発という映像はショッキングではあったものの、今回は失敗というより、あくまでも過程。
うまくいかない方法が、またひとつ分かったということ。
道のりは遠いかもしれないが、今回の結果を糧に成功に導いてほしいものだ。
カイロスはギリシャ語でチャンスや好機を象徴することばでもある。
名前のとおり好機に恵まれ、いつの日か宇宙へ飛び立てますように。
(た)
━━━━━━━━━━
■□通販・出張販売情報□■
━━━━━━━━━━
──────────
▼みたらし好きにはたまらない「磯辺餅」限定入荷
──────────
霧の森のお菓子の中で珍しく新宮茶を使用していない商品。
コシのある餅生地の中に柔らかいみたらしのタレを入れて包みました。
表面には香り高い醤油のタレをひとつひとつ丁寧にハケで塗っています。
添付の焼き海苔を巻いてガブリとかぶりつくと、パリッと海苔がはじけ、中のタレがトロリとお口の中に広がります。
お子様にも大人気、限定50パックの入荷、お一人様6パックまでです。
◆磯辺餅
https://kirinomori-ec.com/products/detail/41
──────────
▼新宮抹茶香るサクサクのサブレパイ「霧の森葉っぱ」
──────────
香り豊かな新宮抹茶のサブレをサクサクのパイ生地で包みました。
ほどよい甘さと抹茶のほろ苦さ、バターのコクが絶妙なサブレパイです。
お一人様4箱までの限定販売です。
◆霧の森葉っぱ(10枚セット)
https://kirinomori-ec.com/products/detail/40
──────────
▼ネットでの霧の森大福の受付について
──────────
誠に恐れ入りますが、次のご案内までお待ちください。
──────────
▼出張販売情報
──────────
お近くの方には、当店の商品をご購入いただけるまたとないチャンスです。
◆西条まるまるまるしぇ
─────
日時 3/17(日) 10時30分~14時30分
場所 愛媛県西条市大町802-10 ホテル玉の家駐車場内
担当 岸、山口
─────
霧の森大福は100箱限定、お一人様1箱限定です。
春限定商品の桜もちも数量限定で販売いたします。
─────
◆高知蔦屋書店 特別販売
─────
日時 3/20(水) 11時~17時
場所 高知県高知市南御座6-10
担当 岸、山口
─────
霧の森大福は100箱限定、お一人様2箱限定です。
新宮茶のパイオニア・脇製茶場さんも一緒に出店いたします。
─────
━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━
今日はホワイトデー。
バレンタイン商戦とまではいかないにしろ、巷のお菓子屋さんでは、かわいいラッピングのスイーツが各種勢ぞろい。
本命のお返し、義理チョコのお返し、日頃の感謝のお礼。
いろんな想いとともにギフトが贈られたことでしょう。
しまった!忘れてた! という人も、きっとまだ間に合います。
たとえ後日でも、心遣いは嬉しいものです。
霧の森・霧の高原
高野由里子
━━━━━━━━━━
霧め~るモバイルは、第1・第3木曜日(余力があれば他の木曜日にも)に配信します。配信は無料です。
○配信の停止は
XXXX
○記事内容等に関するお問い合わせ・ご要望は
mz@kirinomori.co.jp
○霧の森オフィシャルサイト
https://www.kirinomori.co.jp/
○霧の森公式フェイスブック
https://www.facebook.com/kirinomori/
○霧の森公式インスタグラム
https://www.instagram.com/kirinomori_official/
○株式会社やまびこオフィシャルサイト
https://yamabiko.ehime.jp/
霧の森・霧の高原・霧の森大福・チャーズケーキは、株式会社やまびこの登録商標です。
※ちょこっと Tea Breakのコーナーは霧の森の公式見解ではありません
━━━━━━━━━━
霧の森&霧の高原情報メールサービス
霧め~るモバイル
発行:霧の森 愛媛県四国中央市新宮町馬立4491-1
掲載記事の無断転載を禁じます。
━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2002-24 Kirinomori(Yamabiko)