《霧め~るモバイル》
2025/01/02 (Thu) 18:20
━━━━━━━━━━
霧の森・霧の高原情報メールサービス
霧め~るモバイル
──────────
霧め~るモバイルは、配信登録された方のほか、ネット店で大福やウインターギフトをお申込いただいた方、出張販売でお取り寄せ注文された方にお届けしています。
──────────
Vol.0976
2025.1.2発行
XXXX (XXXX) 様
新年あけましておめでとうございます。
こちら新宮はお天気も良く、おかげさまで新年早々多数のお客様にご来店いただいております。
皆様に「お茶と癒し」をご堪能いただけるよう邁進してまいりますので、本年も霧の森・霧の高原をどうぞよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━
●目次
──────────
■□霧の森・霧の高原情報□■
▼1月の新宮茶体験コーナー
▼冬季限定 酒まんじゅう
▼お正月限定スイーツ「福梅」
▼第3回新宮新春もちつき大会
──────────
■□通販・出張販売情報□■
▼ネットでの霧の森大福の受付について
▼出張販売情報
━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━
■□霧の森・霧の高原情報□■
━━━━━━━━━━
──────────
▼1月の新宮茶体験コーナー
──────────
お正月期間中は飲み比べコースの二煎目または三煎目のお茶を「大福(おおぶく)茶」でお楽しみいただけます。
平安時代に始まった、疫病をおさめ無病息災を願う「おおぶく茶」。
お茶の中に昆布と梅干を入れて嗜む、お祝いのお茶です。
https://www.kirinomori.co.jp/tasting-2025-1/
──────────
▼冬季限定 酒まんじゅう
──────────
「今年はいつから販売するの?」とお問い合わせをよく頂戴する人気の酒まんじゅうは好評販売中です。
新鮮な搾りたての酒粕が手に入るこの時期しか登場しない酒まんじゅう。
使っているお酒は四国中央市の銘酒「梅錦」。
お水を一滴も加えず、清酒と酒粕のみで作るため、しっとりした仕上がりに。
https://www.kirinomori.co.jp/sakaman-2024/
──────────
▼お正月限定スイーツ「福梅」
──────────
新登場の「福梅」の販売は明日までです。
新宮産かぶせ抹茶を使ったムースやスポンジをやわらかい求肥で包んだ和洋折衷のケーキ。
こし餡クリームとアングレーズクリームの程よい甘さが、抹茶を引き立てます。
梅の花の餡フラワーを添えた、お正月にぴったりな限定スイーツです。
https://www.kirinomori.co.jp/fukuume2025/
──────────
▼第3回新宮新春もちつき大会
──────────
毎年恒例のもちつき大会。
2025年は1/4(土)にイベント広場で開催いたします!
お正月の風物詩であるもちつきですが、巷では見る機会がめっきり減ってしまいました。
ご希望があればもちつき体験もしていただけますので、ぜひこの機会にチャレンジしてみてはいかがでしょう。
羽子板やけん玉など、昔の遊びも体験していただけますので、ご家族ご友人お誘いあわせのうえご参加ください。
https://www.kirinomori.co.jp/mochitsuki-2025
━━━━━━━━━━
ちょこっと Tea Break
━━━━━━━━━━
2024年の1月1日に発生した能登半島地震。
誰しもが“まさかこんな日に起こるなんて”と思ったことだろう。
自然災害には慶事などおかまいなしだということは分かっていても、やるせない気持ちになる。
1年経過したとてまだまだ復旧にはほど遠いのが現状。
建築費の高騰や人手不足も、復興が進まない要因だという。
地震から半年後に発生した豪雨災害も、復興の妨げとなった。
なりわい再建中のさなか、立て続けに再び被災することになろうとは。
それでも必死に前を向こうとしている彼らのために、いったい何ができるだろう。
今年の干支は、復活と再生のシンボルと言われている巳。
被災地がさらなる復興を遂げられるような“みのり”ある年になりますように。
(た)
━━━━━━━━━━
■□通販・出張販売情報□■
━━━━━━━━━━
──────────
▼ネットでの霧の森大福の受付について
──────────
誠に恐れ入りますが、しばらく予定がございません。
──────────
▼出張販売情報
──────────
お近くの方には、当店の商品をご購入いただけるまたとないチャンスです。
※お一人様あたりの販売数制限や販売フロア、整理券配布の有無など、いずれの情報も百貨店の都合等により、予告なく変わる場合がありますので、正確な情報は百貨店に必ずお問合せください。
◆広島そごう 本館9階催事場「新春うまいもの大会」
─────
日時 1/7(火)~1/11(土) 10時~
※本催事は1/7~1/16ですが、霧の森の出展は上記期間ですのでご注意ください。
場所 広島県広島市中区基町6-27
電話 082-225-2111
担当 岸
─────
霧の森大福は各日120箱限定、お一人様1箱限りで、完売後にご来店された方には、お取り寄せの方法をご案内します。
そのほか新宮茶や季節限定商品の酒まんじゅうも販売いたします。
─────
◆堺タカシマヤ 2階フードイベントコーナー「冬のグランデリシャスフェア」
─────
日時 1/16(木) 10時~
※開店前にお越しのお客様は1階正面入り口にお並びください。
場所 大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通59
電話 072-238-1101
担当 高野
─────
霧の森大福のみの販売で、1日100箱限定、お一人様2箱限りです。
堺タカシマヤ初登場です。どうぞよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━
帰省した際に久しぶりにご近所さんに遭遇しました。
「あら、あなた背が伸びたのね~。」と驚いたご様子。
この歳でもそんな声掛けをしていただけるなんて、嬉しいような恥ずかしいような。
まだまだ成長しますとも、縦も横も。
霧の森・霧の高原
高野由里子
━━━━━━━━━━
霧め~るモバイルは、第1・第3木曜日(余力があれば他の木曜日にも)に配信します。配信は無料です。
○配信の停止は
XXXX
○記事内容等に関するお問い合わせ・ご要望は
mz@kirinomori.co.jp
○霧の森オフィシャルサイト
https://www.kirinomori.co.jp/
○霧の森公式フェイスブック
https://www.facebook.com/kirinomori/
○霧の森公式インスタグラム
https://www.instagram.com/kirinomori_official/
○株式会社やまびこオフィシャルサイト
https://yamabiko.ehime.jp/
霧の森・霧の高原・霧の森大福・チャーズケーキは、株式会社やまびこの登録商標です。
※ちょこっと Tea Breakのコーナーは霧の森の公式見解ではありません
━━━━━━━━━━
霧の森&霧の高原情報メールサービス
霧め~るモバイル
発行:霧の森 愛媛県四国中央市新宮町馬立4491-1
掲載記事の無断転載を禁じます。
━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2002-25 Kirinomori(Yamabiko)
霧の森・霧の高原情報メールサービス
霧め~るモバイル
──────────
霧め~るモバイルは、配信登録された方のほか、ネット店で大福やウインターギフトをお申込いただいた方、出張販売でお取り寄せ注文された方にお届けしています。
──────────
Vol.0976
2025.1.2発行
XXXX (XXXX) 様
新年あけましておめでとうございます。
こちら新宮はお天気も良く、おかげさまで新年早々多数のお客様にご来店いただいております。
皆様に「お茶と癒し」をご堪能いただけるよう邁進してまいりますので、本年も霧の森・霧の高原をどうぞよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━
●目次
──────────
■□霧の森・霧の高原情報□■
▼1月の新宮茶体験コーナー
▼冬季限定 酒まんじゅう
▼お正月限定スイーツ「福梅」
▼第3回新宮新春もちつき大会
──────────
■□通販・出張販売情報□■
▼ネットでの霧の森大福の受付について
▼出張販売情報
━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━
■□霧の森・霧の高原情報□■
━━━━━━━━━━
──────────
▼1月の新宮茶体験コーナー
──────────
お正月期間中は飲み比べコースの二煎目または三煎目のお茶を「大福(おおぶく)茶」でお楽しみいただけます。
平安時代に始まった、疫病をおさめ無病息災を願う「おおぶく茶」。
お茶の中に昆布と梅干を入れて嗜む、お祝いのお茶です。
https://www.kirinomori.co.jp/tasting-2025-1/
──────────
▼冬季限定 酒まんじゅう
──────────
「今年はいつから販売するの?」とお問い合わせをよく頂戴する人気の酒まんじゅうは好評販売中です。
新鮮な搾りたての酒粕が手に入るこの時期しか登場しない酒まんじゅう。
使っているお酒は四国中央市の銘酒「梅錦」。
お水を一滴も加えず、清酒と酒粕のみで作るため、しっとりした仕上がりに。
https://www.kirinomori.co.jp/sakaman-2024/
──────────
▼お正月限定スイーツ「福梅」
──────────
新登場の「福梅」の販売は明日までです。
新宮産かぶせ抹茶を使ったムースやスポンジをやわらかい求肥で包んだ和洋折衷のケーキ。
こし餡クリームとアングレーズクリームの程よい甘さが、抹茶を引き立てます。
梅の花の餡フラワーを添えた、お正月にぴったりな限定スイーツです。
https://www.kirinomori.co.jp/fukuume2025/
──────────
▼第3回新宮新春もちつき大会
──────────
毎年恒例のもちつき大会。
2025年は1/4(土)にイベント広場で開催いたします!
お正月の風物詩であるもちつきですが、巷では見る機会がめっきり減ってしまいました。
ご希望があればもちつき体験もしていただけますので、ぜひこの機会にチャレンジしてみてはいかがでしょう。
羽子板やけん玉など、昔の遊びも体験していただけますので、ご家族ご友人お誘いあわせのうえご参加ください。
https://www.kirinomori.co.jp/mochitsuki-2025
━━━━━━━━━━
ちょこっと Tea Break
━━━━━━━━━━
2024年の1月1日に発生した能登半島地震。
誰しもが“まさかこんな日に起こるなんて”と思ったことだろう。
自然災害には慶事などおかまいなしだということは分かっていても、やるせない気持ちになる。
1年経過したとてまだまだ復旧にはほど遠いのが現状。
建築費の高騰や人手不足も、復興が進まない要因だという。
地震から半年後に発生した豪雨災害も、復興の妨げとなった。
なりわい再建中のさなか、立て続けに再び被災することになろうとは。
それでも必死に前を向こうとしている彼らのために、いったい何ができるだろう。
今年の干支は、復活と再生のシンボルと言われている巳。
被災地がさらなる復興を遂げられるような“みのり”ある年になりますように。
(た)
━━━━━━━━━━
■□通販・出張販売情報□■
━━━━━━━━━━
──────────
▼ネットでの霧の森大福の受付について
──────────
誠に恐れ入りますが、しばらく予定がございません。
──────────
▼出張販売情報
──────────
お近くの方には、当店の商品をご購入いただけるまたとないチャンスです。
※お一人様あたりの販売数制限や販売フロア、整理券配布の有無など、いずれの情報も百貨店の都合等により、予告なく変わる場合がありますので、正確な情報は百貨店に必ずお問合せください。
◆広島そごう 本館9階催事場「新春うまいもの大会」
─────
日時 1/7(火)~1/11(土) 10時~
※本催事は1/7~1/16ですが、霧の森の出展は上記期間ですのでご注意ください。
場所 広島県広島市中区基町6-27
電話 082-225-2111
担当 岸
─────
霧の森大福は各日120箱限定、お一人様1箱限りで、完売後にご来店された方には、お取り寄せの方法をご案内します。
そのほか新宮茶や季節限定商品の酒まんじゅうも販売いたします。
─────
◆堺タカシマヤ 2階フードイベントコーナー「冬のグランデリシャスフェア」
─────
日時 1/16(木) 10時~
※開店前にお越しのお客様は1階正面入り口にお並びください。
場所 大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通59
電話 072-238-1101
担当 高野
─────
霧の森大福のみの販売で、1日100箱限定、お一人様2箱限りです。
堺タカシマヤ初登場です。どうぞよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━
帰省した際に久しぶりにご近所さんに遭遇しました。
「あら、あなた背が伸びたのね~。」と驚いたご様子。
この歳でもそんな声掛けをしていただけるなんて、嬉しいような恥ずかしいような。
まだまだ成長しますとも、縦も横も。
霧の森・霧の高原
高野由里子
━━━━━━━━━━
霧め~るモバイルは、第1・第3木曜日(余力があれば他の木曜日にも)に配信します。配信は無料です。
○配信の停止は
XXXX
○記事内容等に関するお問い合わせ・ご要望は
mz@kirinomori.co.jp
○霧の森オフィシャルサイト
https://www.kirinomori.co.jp/
○霧の森公式フェイスブック
https://www.facebook.com/kirinomori/
○霧の森公式インスタグラム
https://www.instagram.com/kirinomori_official/
○株式会社やまびこオフィシャルサイト
https://yamabiko.ehime.jp/
霧の森・霧の高原・霧の森大福・チャーズケーキは、株式会社やまびこの登録商標です。
※ちょこっと Tea Breakのコーナーは霧の森の公式見解ではありません
━━━━━━━━━━
霧の森&霧の高原情報メールサービス
霧め~るモバイル
発行:霧の森 愛媛県四国中央市新宮町馬立4491-1
掲載記事の無断転載を禁じます。
━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2002-25 Kirinomori(Yamabiko)