《霧め~るモバイル》
2025/03/13 (Thu) 18:20
━━━━━━━━━━
霧の森・霧の高原情報メールサービス
霧め~るモバイル
──────────
霧め~るモバイルは、配信登録された方のほか、ネット店で大福やウインターギフトをお申込いただいた方、出張販売でお取り寄せ注文された方にお届けしています。
──────────
Vol.0986
2025.3.13発行
XXXX (XXXX) 様
葉や枝を切り落とし、剪定したバラに、早くも葉っぱが生えてきました。
気温が高くなり、花々も開花の準備をしているようです。
殺風景だった道端にも、彩が加わると、なんだかほっこりします。
桜の開花もそろそろでしょうか。
━━━━━━━━━━
●目次
──────────
■□霧の森・霧の高原情報□■
▼霧の森の桜スイーツ
▼塩塚高原山焼き&バスツアー
▼レストラン「四季膳 春」
▼3月の新宮茶体験コーナー
──────────
■□通販・出張販売情報□■
▼みたらし好きにはたまらない「磯辺餅」限定入荷
▼「クラシックチャコラ 抹茶」販売中
▼新宮かぶせ抹茶「飲んで味食べて味」販売スタート!
▼ネットでの霧の森大福の受付について
▼出張販売情報
━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━
■□霧の森・霧の高原情報□■
━━━━━━━━━━
──────────
▼霧の森の桜スイーツ
──────────
いよいよ来週から「霧の森ロール 桜」の販売がスタートいたします。
ふわふわの生地に桜花を散らし、桜あん入りのクリームをそっと包みました。
ほんのりやさしい春の香りをお楽しみください。
そのほか、森ぶらん(桜)やパフェなど、桜スイーツが続々登場予定です。
https://www.kirinomori.co.jp/sakura-2025/
──────────
▼塩塚高原山焼き&バスツアー
──────────
春を呼ぶ新宮の風物詩「山焼き」は昔からの伝統が今も受け継がれています。
やまびこバスツアーでは、炎の帯と煙が愛媛県側の約20haもある塩塚高原を2時間かけて包み込む壮大なスケールをご堪能いただけます。
新型コロナウイルスの影響や交湯~館休業中のためしばらく休止しておりましたが、2019年以来の実施です。
霧の森から塩塚高原までの送迎だけでなくリニューアルしたばかりの交湯~館の入浴券付きのお得なツアーです。
https://www.kirinomori.co.jp/yamayaki2025/
──────────
▼レストラン「四季膳 春」
──────────
レストランの人気ランチ、「四季膳」が春バージョンに。
梅肉と青じそでさっぱりと味付けしたささみに、とろろを使用した温かい茶そばにも梅を添えました。
春の味わいが詰まったお膳をお楽しみください。
https://www.kirinomori.co.jp/rest-menu-2025-spring/
──────────
▼3月の新宮茶体験コーナー
──────────
おいしいお茶の淹れ方についてポイントをおさえながら、日本茶インストラクターがレクチャーいたします。
新宮茶のアレンジドリンクやスイーツ、お食事まで、新宮茶尽くしのフルコースをお楽しみいただける茶会もご予約受付中です。
https://www.kirinomori.co.jp/tasting-2025-3/
━━━━━━━━━━
ちょこっと Tea Break
━━━━━━━━━━
出張から戻ると、フローリングの滑りが良い。
ワックスがけをした覚えはないが、ヘアオイルをこぼしたのだろうか。
それとも飛び散った洗剤の影響だろうか。
拭けども拭けども、油の気配はぬぐえない。
違和感を覚えながらも、掃除もしたのだから時間と共にもとに戻るだろうと楽観的に考えていた。
しかし、思わぬところから出どころが発覚。
なにかの拍子に墜落したままになっていたジャバン海苔の口から油が染み出ているではないか。
ジャバン海苔の油…つまりフローリングに広がっていたのはごま油。
いったいいつから靴下でフローリングにごま油を塗り広げてしまっていたのだろうか。
元凶を取り除かないことにはいつまでたってもツルツルのフローリング。
アロマオイルのようなおしゃれなオイルならまだよかったものを。
よりによってごま油とは。
部屋中が香ばしくなる前に大掃除だ。
(た)
━━━━━━━━━━
■□通販・出張販売情報□■
━━━━━━━━━━
──────────
▼みたらし好きにはたまらない「磯辺餅」限定入荷
──────────
霧の森のお菓子の中で珍しく新宮茶を使用していない商品。
コシのある餅生地の中に柔らかいみたらしのタレを入れて包みました。
表面には香り高い醤油のタレをひとつひとつ丁寧にハケで塗っています。
添付の焼き海苔を巻いてガブリとかぶりつくと、パリッと海苔がはじけ、中のタレがトロリとお口の中に広がります。
お子様にも大人気、限定50パックの限定入荷、お一人様6パックまでです。
◆磯辺餅
https://kirinomori-ec.com/products/detail/41
※霧め~ると霧の森ECサイトはアカウントが異なります。
初めて購入される方は、霧の森ECサイトで新規登録が必要です。
──────────
▼「クラシックチャコラ 抹茶」販売中
──────────
1999年の霧の森菓子工房オープン当初より発売され、絶大な人気を集めながらも2000年秋に惜しまれつつ姿を消した抹茶のクラシックショコラ。
リクエストを多数頂戴し、2016年にクラシックチャコラとして復活!
抹茶をたっぷり使用し、しっとり焼き上げたクラシックショコラです。
お一人様2箱限定。
◆クラシックチャコラ 抹茶
https://kirinomori-ec.com/products/detail/44
※霧め~ると霧の森ECサイトはアカウントが異なります。
初めて購入される方は、霧の森ECサイトで新規登録が必要です。
──────────
▼新宮かぶせ抹茶「飲んで味食べて味」販売スタート!
──────────
大変お待たせいたしました。
霧の森大福の原材料としても使用されているかぶせ抹茶をネット店でもお求めいただけるようになりました。
収穫の1~2週間前に覆いを被せ日光を遮断し、新芽にほろ苦さと旨みを凝縮した新宮を代表するかぶせ抹茶です。
抹茶として点てるもよし、スムージーや抹茶オーレのようなアレンジドリンクにもお使いいただけます。
◆新宮かぶせ抹茶 飲んで味食べて味
https://kirinomori-ec.com/products/detail/56
※霧め~ると霧の森ECサイトはアカウントが異なります。
初めて購入される方は、霧の森ECサイトで新規登録が必要です。
──────────
▼ネットでの霧の森大福の受付について
──────────
誠に恐れ入りますが、次のご案内までお待ちください。
前回は2/21に抽選を行い、倍率は107倍でした。
※結果はホームページよりご覧いただけます。
https://www.kirinomori.co.jp/shop/apply
──────────
▼出張販売情報
──────────
お近くの方には、当店の商品をご購入いただけるまたとないチャンスです。
※お一人様あたりの販売数制限や販売フロア、整理券配布の有無など、いずれの情報も百貨店の都合等により、予告なく変わる場合がありますので、正確な情報は百貨店に必ずお問合せください。
◆札幌大丸 地下1階ほっぺタウン催事場「愛媛県フェア」
─────
日時 3/15(土)~3/19(水) 10時~
※本催事は3/15~3/25ですが、霧の森の出展は上記期間ですのでご注意ください。
場所 北海道札幌市中央区北5条西4丁目7
電話 050-1780-6000
担当 岸
─────
霧の森大福は混雑緩和のため、Webでの予約販売となりました。
https://www.daimaru.co.jp/sapporo/news/8601.html
※現時点で予定数は完売となっております。
大変恐れ入りますが、霧の森大福はご予約なしでの一般販売はございません。
ご来店いただいた皆様にはお取り寄せ方法をご案内させていただきます。
会期が迫るなか、急な販売方法の変更となり、誠に申し訳ございません。
販売についてのお問い合わせは、札幌大丸へ直接ご連絡くださいませ。
━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━
春は新しい生活を始める人も多いでしょうね。
それに伴い引っ越しも増え、引っ越し業者も人手不足につき、価格が高騰しているのだとか。
いくら人工知能やロボット技術が発達しても、マンパワーが必要な分野はまだまだあるものですね。
いつかは人型ロボットが引っ越しを担う日が来るのでしょうか。
霧の森・霧の高原
高野由里子
━━━━━━━━━━
霧め~るモバイルは、第1・第3木曜日(余力があれば他の木曜日にも)に配信します。配信は無料です。
○配信の停止は
XXXX
○記事内容等に関するお問い合わせ・ご要望は
mz@kirinomori.co.jp
○霧の森オフィシャルサイト
https://www.kirinomori.co.jp/
○霧の森公式フェイスブック
https://www.facebook.com/kirinomori/
○霧の森公式インスタグラム
https://www.instagram.com/kirinomori_official/
○株式会社やまびこオフィシャルサイト
https://yamabiko.ehime.jp/
霧の森・霧の高原・霧の森大福・チャーズケーキは、株式会社やまびこの登録商標です。
※ちょこっと Tea Breakのコーナーは霧の森の公式見解ではありません
━━━━━━━━━━
霧の森&霧の高原情報メールサービス
霧め~るモバイル
発行:霧の森 愛媛県四国中央市新宮町馬立4491-1
掲載記事の無断転載を禁じます。
━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2002-25 Kirinomori(Yamabiko)
霧の森・霧の高原情報メールサービス
霧め~るモバイル
──────────
霧め~るモバイルは、配信登録された方のほか、ネット店で大福やウインターギフトをお申込いただいた方、出張販売でお取り寄せ注文された方にお届けしています。
──────────
Vol.0986
2025.3.13発行
XXXX (XXXX) 様
葉や枝を切り落とし、剪定したバラに、早くも葉っぱが生えてきました。
気温が高くなり、花々も開花の準備をしているようです。
殺風景だった道端にも、彩が加わると、なんだかほっこりします。
桜の開花もそろそろでしょうか。
━━━━━━━━━━
●目次
──────────
■□霧の森・霧の高原情報□■
▼霧の森の桜スイーツ
▼塩塚高原山焼き&バスツアー
▼レストラン「四季膳 春」
▼3月の新宮茶体験コーナー
──────────
■□通販・出張販売情報□■
▼みたらし好きにはたまらない「磯辺餅」限定入荷
▼「クラシックチャコラ 抹茶」販売中
▼新宮かぶせ抹茶「飲んで味食べて味」販売スタート!
▼ネットでの霧の森大福の受付について
▼出張販売情報
━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━
■□霧の森・霧の高原情報□■
━━━━━━━━━━
──────────
▼霧の森の桜スイーツ
──────────
いよいよ来週から「霧の森ロール 桜」の販売がスタートいたします。
ふわふわの生地に桜花を散らし、桜あん入りのクリームをそっと包みました。
ほんのりやさしい春の香りをお楽しみください。
そのほか、森ぶらん(桜)やパフェなど、桜スイーツが続々登場予定です。
https://www.kirinomori.co.jp/sakura-2025/
──────────
▼塩塚高原山焼き&バスツアー
──────────
春を呼ぶ新宮の風物詩「山焼き」は昔からの伝統が今も受け継がれています。
やまびこバスツアーでは、炎の帯と煙が愛媛県側の約20haもある塩塚高原を2時間かけて包み込む壮大なスケールをご堪能いただけます。
新型コロナウイルスの影響や交湯~館休業中のためしばらく休止しておりましたが、2019年以来の実施です。
霧の森から塩塚高原までの送迎だけでなくリニューアルしたばかりの交湯~館の入浴券付きのお得なツアーです。
https://www.kirinomori.co.jp/yamayaki2025/
──────────
▼レストラン「四季膳 春」
──────────
レストランの人気ランチ、「四季膳」が春バージョンに。
梅肉と青じそでさっぱりと味付けしたささみに、とろろを使用した温かい茶そばにも梅を添えました。
春の味わいが詰まったお膳をお楽しみください。
https://www.kirinomori.co.jp/rest-menu-2025-spring/
──────────
▼3月の新宮茶体験コーナー
──────────
おいしいお茶の淹れ方についてポイントをおさえながら、日本茶インストラクターがレクチャーいたします。
新宮茶のアレンジドリンクやスイーツ、お食事まで、新宮茶尽くしのフルコースをお楽しみいただける茶会もご予約受付中です。
https://www.kirinomori.co.jp/tasting-2025-3/
━━━━━━━━━━
ちょこっと Tea Break
━━━━━━━━━━
出張から戻ると、フローリングの滑りが良い。
ワックスがけをした覚えはないが、ヘアオイルをこぼしたのだろうか。
それとも飛び散った洗剤の影響だろうか。
拭けども拭けども、油の気配はぬぐえない。
違和感を覚えながらも、掃除もしたのだから時間と共にもとに戻るだろうと楽観的に考えていた。
しかし、思わぬところから出どころが発覚。
なにかの拍子に墜落したままになっていたジャバン海苔の口から油が染み出ているではないか。
ジャバン海苔の油…つまりフローリングに広がっていたのはごま油。
いったいいつから靴下でフローリングにごま油を塗り広げてしまっていたのだろうか。
元凶を取り除かないことにはいつまでたってもツルツルのフローリング。
アロマオイルのようなおしゃれなオイルならまだよかったものを。
よりによってごま油とは。
部屋中が香ばしくなる前に大掃除だ。
(た)
━━━━━━━━━━
■□通販・出張販売情報□■
━━━━━━━━━━
──────────
▼みたらし好きにはたまらない「磯辺餅」限定入荷
──────────
霧の森のお菓子の中で珍しく新宮茶を使用していない商品。
コシのある餅生地の中に柔らかいみたらしのタレを入れて包みました。
表面には香り高い醤油のタレをひとつひとつ丁寧にハケで塗っています。
添付の焼き海苔を巻いてガブリとかぶりつくと、パリッと海苔がはじけ、中のタレがトロリとお口の中に広がります。
お子様にも大人気、限定50パックの限定入荷、お一人様6パックまでです。
◆磯辺餅
https://kirinomori-ec.com/products/detail/41
※霧め~ると霧の森ECサイトはアカウントが異なります。
初めて購入される方は、霧の森ECサイトで新規登録が必要です。
──────────
▼「クラシックチャコラ 抹茶」販売中
──────────
1999年の霧の森菓子工房オープン当初より発売され、絶大な人気を集めながらも2000年秋に惜しまれつつ姿を消した抹茶のクラシックショコラ。
リクエストを多数頂戴し、2016年にクラシックチャコラとして復活!
抹茶をたっぷり使用し、しっとり焼き上げたクラシックショコラです。
お一人様2箱限定。
◆クラシックチャコラ 抹茶
https://kirinomori-ec.com/products/detail/44
※霧め~ると霧の森ECサイトはアカウントが異なります。
初めて購入される方は、霧の森ECサイトで新規登録が必要です。
──────────
▼新宮かぶせ抹茶「飲んで味食べて味」販売スタート!
──────────
大変お待たせいたしました。
霧の森大福の原材料としても使用されているかぶせ抹茶をネット店でもお求めいただけるようになりました。
収穫の1~2週間前に覆いを被せ日光を遮断し、新芽にほろ苦さと旨みを凝縮した新宮を代表するかぶせ抹茶です。
抹茶として点てるもよし、スムージーや抹茶オーレのようなアレンジドリンクにもお使いいただけます。
◆新宮かぶせ抹茶 飲んで味食べて味
https://kirinomori-ec.com/products/detail/56
※霧め~ると霧の森ECサイトはアカウントが異なります。
初めて購入される方は、霧の森ECサイトで新規登録が必要です。
──────────
▼ネットでの霧の森大福の受付について
──────────
誠に恐れ入りますが、次のご案内までお待ちください。
前回は2/21に抽選を行い、倍率は107倍でした。
※結果はホームページよりご覧いただけます。
https://www.kirinomori.co.jp/shop/apply
──────────
▼出張販売情報
──────────
お近くの方には、当店の商品をご購入いただけるまたとないチャンスです。
※お一人様あたりの販売数制限や販売フロア、整理券配布の有無など、いずれの情報も百貨店の都合等により、予告なく変わる場合がありますので、正確な情報は百貨店に必ずお問合せください。
◆札幌大丸 地下1階ほっぺタウン催事場「愛媛県フェア」
─────
日時 3/15(土)~3/19(水) 10時~
※本催事は3/15~3/25ですが、霧の森の出展は上記期間ですのでご注意ください。
場所 北海道札幌市中央区北5条西4丁目7
電話 050-1780-6000
担当 岸
─────
霧の森大福は混雑緩和のため、Webでの予約販売となりました。
https://www.daimaru.co.jp/sapporo/news/8601.html
※現時点で予定数は完売となっております。
大変恐れ入りますが、霧の森大福はご予約なしでの一般販売はございません。
ご来店いただいた皆様にはお取り寄せ方法をご案内させていただきます。
会期が迫るなか、急な販売方法の変更となり、誠に申し訳ございません。
販売についてのお問い合わせは、札幌大丸へ直接ご連絡くださいませ。
━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━
春は新しい生活を始める人も多いでしょうね。
それに伴い引っ越しも増え、引っ越し業者も人手不足につき、価格が高騰しているのだとか。
いくら人工知能やロボット技術が発達しても、マンパワーが必要な分野はまだまだあるものですね。
いつかは人型ロボットが引っ越しを担う日が来るのでしょうか。
霧の森・霧の高原
高野由里子
━━━━━━━━━━
霧め~るモバイルは、第1・第3木曜日(余力があれば他の木曜日にも)に配信します。配信は無料です。
○配信の停止は
XXXX
○記事内容等に関するお問い合わせ・ご要望は
mz@kirinomori.co.jp
○霧の森オフィシャルサイト
https://www.kirinomori.co.jp/
○霧の森公式フェイスブック
https://www.facebook.com/kirinomori/
○霧の森公式インスタグラム
https://www.instagram.com/kirinomori_official/
○株式会社やまびこオフィシャルサイト
https://yamabiko.ehime.jp/
霧の森・霧の高原・霧の森大福・チャーズケーキは、株式会社やまびこの登録商標です。
※ちょこっと Tea Breakのコーナーは霧の森の公式見解ではありません
━━━━━━━━━━
霧の森&霧の高原情報メールサービス
霧め~るモバイル
発行:霧の森 愛媛県四国中央市新宮町馬立4491-1
掲載記事の無断転載を禁じます。
━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2002-25 Kirinomori(Yamabiko)