《霧め~るモバイル》
2025/07/17 (Thu) 18:20
━━━━━━━━━━
霧の森・霧の高原情報メールサービス
霧め~るモバイル
──────────
霧め~るモバイルは、配信登録された方のほか、ネット店で大福やウインターギフトをお申込いただいた方、出張販売でお取り寄せ注文された方にお届けしています。
──────────
Vol.1004
2025.7.17発行
XXXX (XXXX) 様
ゲリラ豪雨により、霧の森の沈下橋が流されてしまいました。
何日も降り続いたわけでもないのですが、短時間でも大量の雨が降るとこのような事態に。
しかし上から川を覗くと、なんと水面が美しいこと。
余計なものを濁流が洗い流してくれたようで、瑠璃色の馬立川に生まれ変わっていました。
もう少し流れが落ち着けば、川遊びもできるようになることでしょう。
━━━━━━━━━━
●目次
──────────
■□霧の森・霧の高原情報□■
▼新宮茶体験コーナー「夏の茶会」
▼新宮茶体験コーナーの自由研究コース
▼涼やかな練り切り「涼風セット」
──────────
■□通販・出張販売情報□■
▼ネット店のサマーギフト販売スタート
▼暑い夏こそ 霧の森アイスセット販売中
▼ネットでの霧の森大福の受付について
▼出張販売情報
━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━
■□霧の森・霧の高原情報□■
━━━━━━━━━━
──────────
▼新宮茶体験コーナー「夏の茶会」
──────────
今年は夏も茶会コースが登場です。
夏野菜の茶ヒージョや、リクエストにお応えし、茶ヒージョの油をリメイクしたティーオイルパスタが新登場。
梅紅茶スカッシュやお茶でコトコト煮込んだお茶煮鶏など、食欲をそそるさわやかメニューをご用意。
完全予約制ですので、営業日の2日前までにご予約ください。
https://www.kirinomori.co.jp/tasting-2025-summer/
──────────
▼新宮茶体験コーナーの自由研究コース
──────────
お子様の夏休みの自由研究におすすめなコースが登場です。
毎年好評の水出し茶コースとお茶淹れコースに加え、ペットボトルのお茶の秘密を考えるコースが新登場!
ペットボトルのお茶の色が長時間変わらないのはなぜ? この機会に実験してみましょう。
日本茶インストラクターによる解説付きですので、疑問に思ったことはなんでも質問してみてください。
https://www.kirinomori.co.jp/independent-research2025/
──────────
▼涼やかな練り切り「涼風セット」
──────────
極上煎茶「八十八夜摘み」の水出しと、夏らしい団扇や麦わら帽子の練り切りがセットになった涼やかなセットです。
土日祝日のみの提供で、各日数量限定です。
https://www.kirinomori.co.jp/ryoufuset2025/
━━━━━━━━━━
ちょこっと Tea Break
━━━━━━━━━━
丑の日といえばうなぎ。
恵方巻商戦と同様で、7月の土用の丑の日は、うなぎを食べる風習がすっかり広まっている。
しかし、天然うなぎの季節は秋から冬。
季節外れの真夏にうなぎを食べる風習が始まったのは江戸時代。
蘭学者である平賀源内が、夏に売れないうなぎ屋から相談を受け、ひと役買ったという説がある。
そもそも丑の日に、「う」のつく食べ物を食べると縁起が良いという風習は古来より存在していた。
うどんでもなく、梅干しでもなく、季節はずれのうなぎが定着したのだから平賀源内のプロデュース力には脱帽だ。
しかも丑の日は7月だけかと思いきや年に複数回存在する。
テレビもスマホもない時代に、狙い通りの流行を自ら生み出し、古来の風習さえも上書きしたのだ。
文明の利器があろうとなかろうと、発信するのは人。
それを伝え繋いでゆくのも人。
拡散するスピードが、速いか遅いかの違いか。
今年の土用の丑の日は7/19と7/31の2回。
養殖のうなぎは夏の丑の日に合わせて育てられ、脂がのっているのだとか。
今年の丑の日はうなぎか梅干しうどんか…。
財布と要相談だ。
(た)
━━━━━━━━━━
■□通販・出張販売情報□■
━━━━━━━━━━
──────────
▼ネット店のサマーギフト販売スタート
──────────
大変お待たせいたしました!
ネット店でもサマーギフトを限定販売いたします。
特別パッケージの霧の森大福4個入りが2箱、極上水出し緑茶ティーバッグ1袋がセットに。
今回も霧の森のECサイトとauPAYマーケットにて先着販売いたします。
各店舗合計500セットの販売で、お一人様1回のご注文につき1セットまで。
◆7/17(木)18時より販売中です
お届けご希望日は7/24~お選びください。
両サイトとも事前に会員登録をしていただくとスムーズにご注文いただけます。
※霧め~るとECサイト、auPAYマーケットはアカウントが異なります。
初めてお買い物をされる場合は、それぞれのページにて会員登録をお願いいたします。
▼霧の森菓子工房ECサイト 購入ページ
https://kirinomori-ec.com/products/detail/52
▼auPAYマーケット 購入ページ
https://wowma.jp/item/638734987
※受信側の設定により、メールをお届けできないケースが多発しております。
当店からのメール(shop@kirinomori.com)を受け取れるよう設定をお願いいたします。
※複数ご注文の場合はお手数ですがその都度ご注文ください。
※複数ご注文の場合やその他のお茶を別途ご注文いただいた場合、お申し出がなければそのまま発送いたします。
同一ご住所にまとめて発送ご希望の場合は必ず7/20までにメール(shop@kirinomori.com)でご連絡ください。
※同梱処理の際、片方のご注文を一旦キャンセルさせていただく場合がありますが、事務処理上必要な処理となります。
実際には同梱しておりますのでご安心ください。
──────────
▼暑い夏こそ 霧の森アイスセット 販売中
──────────
冷たい霧の森アイスを食べて、暑い夏を乗り切りましょう。
売れ筋フレーバーだけを厳選した霧の森アイスセットを限定販売。
新宮抹茶、新宮ほうじ茶、新宮紅茶の3種が2個ずつ入ったセットです。
新宮茶香る、口どけ滑らかな霧の森アイスをぜひご堪能ください。
お一人様1セット限定。
◆霧の森アイス 3種各2個セット
https://kirinomori-ec.com/products/detail/36
※再配達になると大変溶けやすくなるため、確実にお受け取りいただける日時をご注文時にご指定ください。
※再配達となった場合、お届け時点で溶けていても交換に応じられない場合がありますので、くれぐれもご注意ください。
※霧め~ると霧の森ECサイトはアカウントが異なります。
初めて購入される方は、霧の森ECサイトで新規登録が必要です。
──────────
▼ネットでの霧の森大福の受付について
──────────
誠に恐れ入りますが、しばらく予定がございません。
次のご案内までお待ちください。
──────────
▼出張販売情報
──────────
お近くの方には、当店の商品をご購入いただけるまたとないチャンスです。
※お一人様あたりの販売数制限や販売フロア、整理券配布の有無など、いずれの情報も百貨店の都合等により、予告なく変わる場合がありますので、正確な情報は百貨店に必ずお問合せください。
◆奈良近鉄 地階特設会場「食の大祭典」
─────
日時 7/21(月)~7/22(火) 10時~
場所 奈良市西大寺東町2-4-1
電話 0742-33-1111
担当 高野
─────
霧の森大福のみの販売で、1日120箱限定、お一人様1箱限定です。
─────
◆西宮阪急 1階催場「夏のてみやげ」
─────
日時 7/26(土)~7/27(日) 10時~
場所 兵庫県西宮市高松町14-1
電話 0798-62-1381
担当 高野
─────
霧の森大福のみの販売で、1日150箱限定、お一人様1箱限定です。
─────
━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━
いよいよサマーギフトの販売がスタートいたしました。
極上水出し煎茶ティーバッグと霧の森大福がセットになった、夏限定のギフトです。
ちょっとした手土産だけでなく、暑い夏を乗り切るための自分用のおやつにもおすすめです。
涼しいお部屋で冷たい水出し煎茶と霧の森大福を食べてひとやすみ。
至福のひと時になるはずです。
霧の森・霧の高原
高野由里子
━━━━━━━━━━
霧め~るモバイルは、第1・第3木曜日(余力があれば他の木曜日にも)に配信します。配信は無料です。
○配信の停止は
XXXX
○記事内容等に関するお問い合わせ・ご要望は
mz@kirinomori.co.jp
○霧の森オフィシャルサイト
https://www.kirinomori.co.jp/
○霧の森公式フェイスブック
https://www.facebook.com/kirinomori/
○霧の森公式インスタグラム
https://www.instagram.com/kirinomori_official/
霧の森・霧の高原・霧の森大福・チャーズケーキは、株式会社やまびこの登録商標です。
※ちょこっと Tea Breakのコーナーは霧の森の公式見解ではありません。
━━━━━━━━━━
霧の森&霧の高原情報メールサービス
霧め~るモバイル
発行:霧の森 愛媛県四国中央市新宮町馬立4491-1
掲載記事の無断転載を禁じます。
━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2002-25 Kirinomori(Yamabiko)
霧の森・霧の高原情報メールサービス
霧め~るモバイル
──────────
霧め~るモバイルは、配信登録された方のほか、ネット店で大福やウインターギフトをお申込いただいた方、出張販売でお取り寄せ注文された方にお届けしています。
──────────
Vol.1004
2025.7.17発行
XXXX (XXXX) 様
ゲリラ豪雨により、霧の森の沈下橋が流されてしまいました。
何日も降り続いたわけでもないのですが、短時間でも大量の雨が降るとこのような事態に。
しかし上から川を覗くと、なんと水面が美しいこと。
余計なものを濁流が洗い流してくれたようで、瑠璃色の馬立川に生まれ変わっていました。
もう少し流れが落ち着けば、川遊びもできるようになることでしょう。
━━━━━━━━━━
●目次
──────────
■□霧の森・霧の高原情報□■
▼新宮茶体験コーナー「夏の茶会」
▼新宮茶体験コーナーの自由研究コース
▼涼やかな練り切り「涼風セット」
──────────
■□通販・出張販売情報□■
▼ネット店のサマーギフト販売スタート
▼暑い夏こそ 霧の森アイスセット販売中
▼ネットでの霧の森大福の受付について
▼出張販売情報
━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━
■□霧の森・霧の高原情報□■
━━━━━━━━━━
──────────
▼新宮茶体験コーナー「夏の茶会」
──────────
今年は夏も茶会コースが登場です。
夏野菜の茶ヒージョや、リクエストにお応えし、茶ヒージョの油をリメイクしたティーオイルパスタが新登場。
梅紅茶スカッシュやお茶でコトコト煮込んだお茶煮鶏など、食欲をそそるさわやかメニューをご用意。
完全予約制ですので、営業日の2日前までにご予約ください。
https://www.kirinomori.co.jp/tasting-2025-summer/
──────────
▼新宮茶体験コーナーの自由研究コース
──────────
お子様の夏休みの自由研究におすすめなコースが登場です。
毎年好評の水出し茶コースとお茶淹れコースに加え、ペットボトルのお茶の秘密を考えるコースが新登場!
ペットボトルのお茶の色が長時間変わらないのはなぜ? この機会に実験してみましょう。
日本茶インストラクターによる解説付きですので、疑問に思ったことはなんでも質問してみてください。
https://www.kirinomori.co.jp/independent-research2025/
──────────
▼涼やかな練り切り「涼風セット」
──────────
極上煎茶「八十八夜摘み」の水出しと、夏らしい団扇や麦わら帽子の練り切りがセットになった涼やかなセットです。
土日祝日のみの提供で、各日数量限定です。
https://www.kirinomori.co.jp/ryoufuset2025/
━━━━━━━━━━
ちょこっと Tea Break
━━━━━━━━━━
丑の日といえばうなぎ。
恵方巻商戦と同様で、7月の土用の丑の日は、うなぎを食べる風習がすっかり広まっている。
しかし、天然うなぎの季節は秋から冬。
季節外れの真夏にうなぎを食べる風習が始まったのは江戸時代。
蘭学者である平賀源内が、夏に売れないうなぎ屋から相談を受け、ひと役買ったという説がある。
そもそも丑の日に、「う」のつく食べ物を食べると縁起が良いという風習は古来より存在していた。
うどんでもなく、梅干しでもなく、季節はずれのうなぎが定着したのだから平賀源内のプロデュース力には脱帽だ。
しかも丑の日は7月だけかと思いきや年に複数回存在する。
テレビもスマホもない時代に、狙い通りの流行を自ら生み出し、古来の風習さえも上書きしたのだ。
文明の利器があろうとなかろうと、発信するのは人。
それを伝え繋いでゆくのも人。
拡散するスピードが、速いか遅いかの違いか。
今年の土用の丑の日は7/19と7/31の2回。
養殖のうなぎは夏の丑の日に合わせて育てられ、脂がのっているのだとか。
今年の丑の日はうなぎか梅干しうどんか…。
財布と要相談だ。
(た)
━━━━━━━━━━
■□通販・出張販売情報□■
━━━━━━━━━━
──────────
▼ネット店のサマーギフト販売スタート
──────────
大変お待たせいたしました!
ネット店でもサマーギフトを限定販売いたします。
特別パッケージの霧の森大福4個入りが2箱、極上水出し緑茶ティーバッグ1袋がセットに。
今回も霧の森のECサイトとauPAYマーケットにて先着販売いたします。
各店舗合計500セットの販売で、お一人様1回のご注文につき1セットまで。
◆7/17(木)18時より販売中です
お届けご希望日は7/24~お選びください。
両サイトとも事前に会員登録をしていただくとスムーズにご注文いただけます。
※霧め~るとECサイト、auPAYマーケットはアカウントが異なります。
初めてお買い物をされる場合は、それぞれのページにて会員登録をお願いいたします。
▼霧の森菓子工房ECサイト 購入ページ
https://kirinomori-ec.com/products/detail/52
▼auPAYマーケット 購入ページ
https://wowma.jp/item/638734987
※受信側の設定により、メールをお届けできないケースが多発しております。
当店からのメール(shop@kirinomori.com)を受け取れるよう設定をお願いいたします。
※複数ご注文の場合はお手数ですがその都度ご注文ください。
※複数ご注文の場合やその他のお茶を別途ご注文いただいた場合、お申し出がなければそのまま発送いたします。
同一ご住所にまとめて発送ご希望の場合は必ず7/20までにメール(shop@kirinomori.com)でご連絡ください。
※同梱処理の際、片方のご注文を一旦キャンセルさせていただく場合がありますが、事務処理上必要な処理となります。
実際には同梱しておりますのでご安心ください。
──────────
▼暑い夏こそ 霧の森アイスセット 販売中
──────────
冷たい霧の森アイスを食べて、暑い夏を乗り切りましょう。
売れ筋フレーバーだけを厳選した霧の森アイスセットを限定販売。
新宮抹茶、新宮ほうじ茶、新宮紅茶の3種が2個ずつ入ったセットです。
新宮茶香る、口どけ滑らかな霧の森アイスをぜひご堪能ください。
お一人様1セット限定。
◆霧の森アイス 3種各2個セット
https://kirinomori-ec.com/products/detail/36
※再配達になると大変溶けやすくなるため、確実にお受け取りいただける日時をご注文時にご指定ください。
※再配達となった場合、お届け時点で溶けていても交換に応じられない場合がありますので、くれぐれもご注意ください。
※霧め~ると霧の森ECサイトはアカウントが異なります。
初めて購入される方は、霧の森ECサイトで新規登録が必要です。
──────────
▼ネットでの霧の森大福の受付について
──────────
誠に恐れ入りますが、しばらく予定がございません。
次のご案内までお待ちください。
──────────
▼出張販売情報
──────────
お近くの方には、当店の商品をご購入いただけるまたとないチャンスです。
※お一人様あたりの販売数制限や販売フロア、整理券配布の有無など、いずれの情報も百貨店の都合等により、予告なく変わる場合がありますので、正確な情報は百貨店に必ずお問合せください。
◆奈良近鉄 地階特設会場「食の大祭典」
─────
日時 7/21(月)~7/22(火) 10時~
場所 奈良市西大寺東町2-4-1
電話 0742-33-1111
担当 高野
─────
霧の森大福のみの販売で、1日120箱限定、お一人様1箱限定です。
─────
◆西宮阪急 1階催場「夏のてみやげ」
─────
日時 7/26(土)~7/27(日) 10時~
場所 兵庫県西宮市高松町14-1
電話 0798-62-1381
担当 高野
─────
霧の森大福のみの販売で、1日150箱限定、お一人様1箱限定です。
─────
━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━
いよいよサマーギフトの販売がスタートいたしました。
極上水出し煎茶ティーバッグと霧の森大福がセットになった、夏限定のギフトです。
ちょっとした手土産だけでなく、暑い夏を乗り切るための自分用のおやつにもおすすめです。
涼しいお部屋で冷たい水出し煎茶と霧の森大福を食べてひとやすみ。
至福のひと時になるはずです。
霧の森・霧の高原
高野由里子
━━━━━━━━━━
霧め~るモバイルは、第1・第3木曜日(余力があれば他の木曜日にも)に配信します。配信は無料です。
○配信の停止は
XXXX
○記事内容等に関するお問い合わせ・ご要望は
mz@kirinomori.co.jp
○霧の森オフィシャルサイト
https://www.kirinomori.co.jp/
○霧の森公式フェイスブック
https://www.facebook.com/kirinomori/
○霧の森公式インスタグラム
https://www.instagram.com/kirinomori_official/
霧の森・霧の高原・霧の森大福・チャーズケーキは、株式会社やまびこの登録商標です。
※ちょこっと Tea Breakのコーナーは霧の森の公式見解ではありません。
━━━━━━━━━━
霧の森&霧の高原情報メールサービス
霧め~るモバイル
発行:霧の森 愛媛県四国中央市新宮町馬立4491-1
掲載記事の無断転載を禁じます。
━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2002-25 Kirinomori(Yamabiko)